14-15 モンペリエ 躍進?
(2010/01/22(金) 06:00:00)
3/12
UEFA EuropaLeague 決勝トーナメント第一ラウンド 第一戦
(H) vsSporting CP

ブラジル人だらけのスポルティングと対戦。
FMのスポルティングユースって貧弱すぎますよね・・・
要注意選手
ルイ・パトリシオ

ポルトガル代表未来の守護神候補。
2009と比べると少し評価を落としたか。
ネボサ・ヤンヤトビッチ

ゴールへの嗅覚と冷静さで勝負するストライカー。
今季のEuropaLeagueでは10ゴール6アシストを記録中。
試合開始
前半5分
ブオナノッテ、デフェデリコの足下へパス。
デフェデリコ、ボールを受けてDFを二人引き連れてキープ。
そして出来たスペースにすかさずパス!
そこに総力が自慢のブランコが走り込んでシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
モンペリエ、早くも先制!
最近のブランコは調子いいな~。
前半9分
左サイドでスローインを受けたピルロ、ピッチ中央へ走り込んできたラファエルにパス。
ラファエル、ワントラップしてすぐさま縦へ流れるようなスルーパス。
ここに再びブランコ!
飛び出してきたパトリシオを鮮やかにかわしてシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
うはははは!はやくも2点リード!ブランコ様々!
前半18分

ピルロのミドルシュートが決まってGOOOOOOOOOOAL!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
3-0!これでほぼモンペリエの勝利は決まった!
さらに飛んで後半65分
デフェデリコがエリア内でDFとキーパーをかわしてシュート!
そしてGOOOOOOOOOOAL!!
4-0!笑いが止まらん!
後半75分
スポルティングに一点を返される。
それがどうした!
試合結果

4-1 WIN!
ブランコ 全治2週の負傷
ベスト8進出おめでとう!
と、今から祝っておいても問題なさそうなほどの大勝。
これで第二戦は何人か主力を休ませられるな。
3/15
Coupe de France 11ラウンド
(A) vsLa Berrichonne(2部19位) 0-2 WIN!
Juhasz(8)
アルティドール(27)
控えと若手組であっさり撃破
3/19
UEFA EuropaLeague 決勝トーナメント第一ラウンド 第二戦
(A) vsSporting CP 3-3 (TOTAL 4-7) 準々決勝出!
タファー(19,41,52)
大量リードした状態でのアウェー第二試合、撃ち合いになった時点でモンペリエの勝利は確定しました。
そして気になる準々決勝のお相手は・・・

マーンチェースターユー!
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
3/22
League 1 第二十九節
(A) vsMarseille(2位)

今季のリーグ戦僅か9失点と驚異的な守備力を誇るOMと対戦。
モンペリエはこの決戦にブランコが間に合わなかったのが痛い・・・
その代わりOMは7名のアフリカ代表選手を持っていかれているので、そこが試合にどこまで影響するかが重要となってきます。
試合開始
前半戦・・・
は、予想通り自陣に押し込まれる展開。
ただし守備ブロックはしっかりしており、マルセイユのシュートは全て無理矢理なミドルシュートで終わっている。
それに対してモンペリエはシュートの数こそ少ないものの、チャンスの質は圧倒的に上。
攻めさせてカウンターという理想的な展開で試合を進め、前半戦終了。
後半戦・・・
OMもこのままではまずいと思ったのか、システムを4-3-3から4-4-2ダイヤモンドに変更。

トップ下に配置されたベン・アルファが自由にピッチを動き回り二度の決定機を作るなど、モンペリエを苦しめる。
これに負けじとモンペリエも戦術修正。
ゴミスを下げてアルティドールを投入。
さらに右サイドのマキシ・ロドリゲスを下げピルロを投入。
ベルナンドを右サイドに、司令塔にピルロを据える。
ここからはまたOMの押し込みvsモンペリエのカウンターという構図。
・・・が、結局互いに最後まで決定力を欠き、スコアレスのまま試合終了!
試合結果

緊張感ある守備戦となったこの試合のMoMは実況が絶賛し、数多くのミドルシュートと僅かな決定機を凌いだロメロが受賞(評価8.9)。
なんというか、ようやく10.2パッチになってからの守り方ってのを掴んだ気がします。
第二十九節終了後 4位
3/25
Coupe de France 準々決勝
(A) vsToulouse 4-1 ベスト8で敗退!
ザウイ(51)
またトゥールーズにPK取られたぞ!
こいつら絶対裏で何かやってるだろwwwここまでくると最早愛着すら沸いてくるwww
大敗しましたが、モンペリエの至宝ザウイが右サイドからドリブル一本でゴールを決めるなど収穫もあったのでよしとします。
4/4
League 1 第三十節
(A) vsUSBCO(9位) 2-3 WIN!
デフェデリコ(12)
ゴミス(39)
ブオナノッテ(52)
不運な形での2失点を3得点でひっくり返すことに成功し逆転勝利。
後半戦入ったばかりの頃のスランプからは完全に脱した印象。
第三十節終了後 4位
4/8
UEFA EuropaLeague 準々決勝 第一戦
(A) vsManchester United

ついに来てしまったマンチェスターユナイテッド戦。
勝率は10㌫にもみたないと思うので、胸を借りるつもりで戦います。
要注意選手

スキル特化型GK。
パス能力は高いが創造性は5。
ジョニー・エヴァンス

サンダーランド編ではお世話になりました。
ただ、リアルチェルシー戦でやったえげつないプレーの数々は許さない。絶対にだ。
フィリペ

ラファエルの兄貴ファビオの後釜として13-14シーズンに加入したものの評価はあまり高くない模様。
ダレン・フレッチャー

リアルでの覚醒と併せてFM2009で評価が急上昇した選手。
なんでもこなせるオールラウンダー。
パー・シェルブレッド

マンUの司令塔。
彼はFM2007のときから評価が高い。
ムサ・シソコ

トゥールーズ産万能MF。
守備だけでなくパスセンスも持ってるから厄介極まりない、早い段階でマンUに引き抜かれてくれてよかった。
ウェイン・ルーニー

マンUの象徴にしてキャプテン。
毎年のように二桁ゴールを記録しており、誰と2トップを組んでも最大限に実力を発揮できます。
オスカル・カルドーソ

ルーニーとの2トップでブイブイ言わせてるパラグアイ産ストライカー。
FMでは彼の左足は全盛期のアドリアーノにも匹敵します。
試合開始
前半4分
スルナの直接FKをロメロがなんとかセーブ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
初っぱなからヒヤッとしたものの、前半戦は意外にもモンペリエは健闘。
最近好調な守備陣がしっかり守って決定機を作らせず、前傾姿勢になったマンUにカウンターを食らわせかける場面もチラホラ。
この調子ならもしかするといけ・・・
前半44分

ませんでしたorz
ルーニーのダイレクトミドルシュートがゴールネットに突き刺さり、ついにマンチェスターユナイテッド先制!
やはりこの男は格が違う・・・。
あーやっぱりマンUは強いや・・・
と諦めかけたら、後半戦に入ってガラッと流れが変わる。
後半47分
いきなりブランコが一対一のチャンス!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)
しかしシュートはフォスターに阻まれ同点弾ならず!
(・д・)チッ
こりゃいけるかもということで後半51分
ピルロを下げてベルナンドをついに投入。
さらに後半55分
今度はゴミスが一対一になりシュート!
これを再びフォスター!
あああああ!うぜえええええええ!
少しは夢を見させろよ!
そして残念ながらこのシュートを持ってモンペリエの確変タイムは終了。
気合いを入れ直したユナイテッドによって再びボールを支配される。
が、こちらの守備陣も集中を切らさなかったので、追加点は奪われず、試合終了。
試合結果

1-0 LOSE!
デフェデリコ 全治8日の負傷
うーん、惜しかった。
実質失点はルーニーのスーパーシュートだけだし、敵地オールドトラフォードでの試合だと言うことを考えれば、十分ユナイテッドを苦しめたと言ってもいいんじゃないだろうか?
第二戦ホームで行われる試合ではどれだけ頑張れるか・・・
アウェーゴールを奪えなかったから突破は厳しいと思うけど、せめてギリギリまで追い詰めてはみせたい。
4/11
League 1 第三十一節
(H) vsStade Rennais(14位) 3-2 WIN!
ブオナノッテ(PK 51 FK 59)
マキシ・ロドリゲス(90+2)
二度の逆転を経ての辛勝。
引っ込めようかどうか悩んでいたブオナノッテが素晴らしい仕事をし、頼れるベテランマキシ・ロドリゲスが後半ロスタイムに二度目の逆転弾を叩き込んだときは心が躍りました。

第三十一節終了後 4位
4/16
UEFA EuropaLeague 準々決勝 第二戦
(H) vsManchesterUnited

ラファエルが累積警告で出場停止。
第一戦のスコアは1-0とは言えアウェーゴールを奪えなかったので、この試合でマンUに一点でも入れられようものならその時点で終戦を覚悟しなければならない。
それでも赤い悪魔をどこまで苦しめられるかって考えれば燃えるので、ぶっちゃけ勝とうが負けようがあんまり関係なかったりする。
要注意選手
ミルコ・ヴチニッチ

エースのルーニーが累積警告で出場停止なので代わりに出場。
普段は左サイドでの起用が主な模様。
私がリアルで好きな選手の一人。
というかもうちょっと評価されてもいい選手だと思うんだけどなぁ・・・ローマだから仕方ないのか。
試合開始
前半15分

ベルナンドの美しい直接FKが決まった!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
モンペリエ、これでトータル同点!
少しは希望が出てきたか・・・?
さらに前半19分
右サイドベルナンドによる間接FK。
ベルナンド、ファーに大きく曲がって落ちる高いボールを蹴り込んだ!
そこにゴミスが完全フリーで走り込んできてヘディングシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
モンペリエ、逆転!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いくらなんでも出来すぎw
そんなこんなで前半戦、モンペリエはベルナンドのプレースキックだけで逆転!
マンUも慌てて反撃に出るも、統率されたモンペリエの守備陣と守護神ロメロに手こずり点が奪えないまま前半戦を終えてしまう。
後半戦に入ってからマンチェスターユナイテッドにとっては状況がさらに悪化!
前半戦以上にチャンスが作り出せなくなり、モンペリエに押し込まれ貴重な時間を浪費させられる。
モンペリエは後半戦からタファーに代えてジゴーニを投入。
ゴミスとのフィジカル2トップを組ませ、出来るだけクリアボールを拾える状況を作り出す。
その結果、マンUはモンペリエを自陣に押し込めるどころか、何度もチャンスを作り出させる羽目にになり、全く思い通りに試合を運べない。
後半69分にフィリペ、ミルナー、ベルバトフを一挙投入するがこれでも駄目。
結局最後までモンペリエのディフェンスを破れ・・・
ず!試合終了!
試合結果

2-0 WIN!
GiantKillingキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
まさかまさかの大逆転!MoMは勿論ベルナンド!
彼の右足一つでひっくり返したと言っても過言ではない試合でした。素晴らしい!
ここまで来たら欲張りすぎだとわかっていても、つい優勝を意識しちゃいますよね。
というわけで気になる準決勝のお相手は・・・

レバークーゼン!
これまた当たりくじか?少なくともミランと当たるよりはずっとマシだしチャンスもある!頑張るぞっと。
4/19
League 1 第三十二節
(A) vsLyonnais(1位) 1-2 WIN!
ベルナンド(60)
アルティドール(76)
ブランコ 全治3週の負傷
ELが調子よすぎてリーグ戦なんかどうでもいいぜ!
とか思ってたのに首位リヨンに逆転勝利しちゃうんだもんなぁ・・・
クソッ!こんなことならちゃんとマッチレポ書いとくんだった!
2試合連続のGiantKillingは嬉しいけど、この時期にブランコが負傷しちゃったのは痛い・・・ELも間に合いそうにないし。
ここはまたマキシ・ロドリゲスの活躍に期待するしかないか?
第三十二節終了後 4位
4/22
League 1 第三十三節
(H) vsLOSC Lille(13位) 0-0 DRAW!
ガッチガチに引き込まれてドロー。
シュートは2本しか撃たせなかったのに・・・勝って連勝を4にのばしたかったなぁ・・・
まとめのリーグ表 残り5試合!

ここに来て一気に調子を上げたモンペリエ!
3強との試合も全て終わり、残る5試合は全て中堅以下のチーム。
ここで5連勝出来れば悲願のCL出場権獲得も・・・!

得点王争いは熾烈を極め、誰がトップに立ってもおかしくない状況。
同様にアシスト王争いも接戦ですが、ここはベルナンドかゴミスに取ってもらいたいところ。
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。
UEFA EuropaLeague 決勝トーナメント第一ラウンド 第一戦
(H) vsSporting CP

ブラジル人だらけのスポルティングと対戦。
FMのスポルティングユースって貧弱すぎますよね・・・
要注意選手
ルイ・パトリシオ

ポルトガル代表未来の守護神候補。
2009と比べると少し評価を落としたか。
ネボサ・ヤンヤトビッチ

ゴールへの嗅覚と冷静さで勝負するストライカー。
今季のEuropaLeagueでは10ゴール6アシストを記録中。
試合開始
前半5分
ブオナノッテ、デフェデリコの足下へパス。
デフェデリコ、ボールを受けてDFを二人引き連れてキープ。
そして出来たスペースにすかさずパス!
そこに総力が自慢のブランコが走り込んでシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
モンペリエ、早くも先制!
最近のブランコは調子いいな~。
前半9分
左サイドでスローインを受けたピルロ、ピッチ中央へ走り込んできたラファエルにパス。
ラファエル、ワントラップしてすぐさま縦へ流れるようなスルーパス。
ここに再びブランコ!
飛び出してきたパトリシオを鮮やかにかわしてシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
うはははは!はやくも2点リード!ブランコ様々!
前半18分

ピルロのミドルシュートが決まってGOOOOOOOOOOAL!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
3-0!これでほぼモンペリエの勝利は決まった!
さらに飛んで後半65分
デフェデリコがエリア内でDFとキーパーをかわしてシュート!
そしてGOOOOOOOOOOAL!!
4-0!笑いが止まらん!
後半75分
スポルティングに一点を返される。
それがどうした!
試合結果

4-1 WIN!
ブランコ 全治2週の負傷
ベスト8進出おめでとう!
と、今から祝っておいても問題なさそうなほどの大勝。
これで第二戦は何人か主力を休ませられるな。
3/15
Coupe de France 11ラウンド
(A) vsLa Berrichonne(2部19位) 0-2 WIN!
Juhasz(8)
アルティドール(27)
控えと若手組であっさり撃破
3/19
UEFA EuropaLeague 決勝トーナメント第一ラウンド 第二戦
(A) vsSporting CP 3-3 (TOTAL 4-7) 準々決勝出!
タファー(19,41,52)
大量リードした状態でのアウェー第二試合、撃ち合いになった時点でモンペリエの勝利は確定しました。
そして気になる準々決勝のお相手は・・・

マーンチェースターユー!
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
3/22
League 1 第二十九節
(A) vsMarseille(2位)

今季のリーグ戦僅か9失点と驚異的な守備力を誇るOMと対戦。
モンペリエはこの決戦にブランコが間に合わなかったのが痛い・・・
その代わりOMは7名のアフリカ代表選手を持っていかれているので、そこが試合にどこまで影響するかが重要となってきます。
試合開始
前半戦・・・
は、予想通り自陣に押し込まれる展開。
ただし守備ブロックはしっかりしており、マルセイユのシュートは全て無理矢理なミドルシュートで終わっている。
それに対してモンペリエはシュートの数こそ少ないものの、チャンスの質は圧倒的に上。
攻めさせてカウンターという理想的な展開で試合を進め、前半戦終了。
後半戦・・・
OMもこのままではまずいと思ったのか、システムを4-3-3から4-4-2ダイヤモンドに変更。

トップ下に配置されたベン・アルファが自由にピッチを動き回り二度の決定機を作るなど、モンペリエを苦しめる。
これに負けじとモンペリエも戦術修正。
ゴミスを下げてアルティドールを投入。
さらに右サイドのマキシ・ロドリゲスを下げピルロを投入。
ベルナンドを右サイドに、司令塔にピルロを据える。
ここからはまたOMの押し込みvsモンペリエのカウンターという構図。
・・・が、結局互いに最後まで決定力を欠き、スコアレスのまま試合終了!
試合結果

緊張感ある守備戦となったこの試合のMoMは実況が絶賛し、数多くのミドルシュートと僅かな決定機を凌いだロメロが受賞(評価8.9)。
なんというか、ようやく10.2パッチになってからの守り方ってのを掴んだ気がします。
第二十九節終了後 4位
3/25
Coupe de France 準々決勝
(A) vsToulouse 4-1 ベスト8で敗退!
ザウイ(51)
またトゥールーズにPK取られたぞ!
こいつら絶対裏で何かやってるだろwwwここまでくると最早愛着すら沸いてくるwww
大敗しましたが、モンペリエの至宝ザウイが右サイドからドリブル一本でゴールを決めるなど収穫もあったのでよしとします。
4/4
League 1 第三十節
(A) vsUSBCO(9位) 2-3 WIN!
デフェデリコ(12)
ゴミス(39)
ブオナノッテ(52)
不運な形での2失点を3得点でひっくり返すことに成功し逆転勝利。
後半戦入ったばかりの頃のスランプからは完全に脱した印象。
第三十節終了後 4位
4/8
UEFA EuropaLeague 準々決勝 第一戦
(A) vsManchester United

ついに来てしまったマンチェスターユナイテッド戦。
勝率は10㌫にもみたないと思うので、胸を借りるつもりで戦います。
要注意選手

スキル特化型GK。
パス能力は高いが創造性は5。
ジョニー・エヴァンス

サンダーランド編ではお世話になりました。
ただ、リアルチェルシー戦でやったえげつないプレーの数々は許さない。絶対にだ。
フィリペ

ラファエルの兄貴ファビオの後釜として13-14シーズンに加入したものの評価はあまり高くない模様。
ダレン・フレッチャー

リアルでの覚醒と併せてFM2009で評価が急上昇した選手。
なんでもこなせるオールラウンダー。
パー・シェルブレッド

マンUの司令塔。
彼はFM2007のときから評価が高い。
ムサ・シソコ

トゥールーズ産万能MF。
守備だけでなくパスセンスも持ってるから厄介極まりない、早い段階でマンUに引き抜かれてくれてよかった。
ウェイン・ルーニー

マンUの象徴にしてキャプテン。
毎年のように二桁ゴールを記録しており、誰と2トップを組んでも最大限に実力を発揮できます。
オスカル・カルドーソ

ルーニーとの2トップでブイブイ言わせてるパラグアイ産ストライカー。
FMでは彼の左足は全盛期のアドリアーノにも匹敵します。
試合開始
前半4分
スルナの直接FKをロメロがなんとかセーブ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
初っぱなからヒヤッとしたものの、前半戦は意外にもモンペリエは健闘。
最近好調な守備陣がしっかり守って決定機を作らせず、前傾姿勢になったマンUにカウンターを食らわせかける場面もチラホラ。
この調子ならもしかするといけ・・・
前半44分

ませんでしたorz
ルーニーのダイレクトミドルシュートがゴールネットに突き刺さり、ついにマンチェスターユナイテッド先制!
やはりこの男は格が違う・・・。
あーやっぱりマンUは強いや・・・
と諦めかけたら、後半戦に入ってガラッと流れが変わる。
後半47分
いきなりブランコが一対一のチャンス!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)
しかしシュートはフォスターに阻まれ同点弾ならず!
(・д・)チッ
こりゃいけるかもということで後半51分
ピルロを下げてベルナンドをついに投入。
さらに後半55分
今度はゴミスが一対一になりシュート!
これを再びフォスター!
あああああ!うぜえええええええ!
少しは夢を見させろよ!
そして残念ながらこのシュートを持ってモンペリエの確変タイムは終了。
気合いを入れ直したユナイテッドによって再びボールを支配される。
が、こちらの守備陣も集中を切らさなかったので、追加点は奪われず、試合終了。
試合結果

1-0 LOSE!
デフェデリコ 全治8日の負傷
うーん、惜しかった。
実質失点はルーニーのスーパーシュートだけだし、敵地オールドトラフォードでの試合だと言うことを考えれば、十分ユナイテッドを苦しめたと言ってもいいんじゃないだろうか?
第二戦ホームで行われる試合ではどれだけ頑張れるか・・・
アウェーゴールを奪えなかったから突破は厳しいと思うけど、せめてギリギリまで追い詰めてはみせたい。
4/11
League 1 第三十一節
(H) vsStade Rennais(14位) 3-2 WIN!
ブオナノッテ(PK 51 FK 59)
マキシ・ロドリゲス(90+2)
二度の逆転を経ての辛勝。
引っ込めようかどうか悩んでいたブオナノッテが素晴らしい仕事をし、頼れるベテランマキシ・ロドリゲスが後半ロスタイムに二度目の逆転弾を叩き込んだときは心が躍りました。

第三十一節終了後 4位
4/16
UEFA EuropaLeague 準々決勝 第二戦
(H) vsManchesterUnited

ラファエルが累積警告で出場停止。
第一戦のスコアは1-0とは言えアウェーゴールを奪えなかったので、この試合でマンUに一点でも入れられようものならその時点で終戦を覚悟しなければならない。
それでも赤い悪魔をどこまで苦しめられるかって考えれば燃えるので、ぶっちゃけ勝とうが負けようがあんまり関係なかったりする。
要注意選手
ミルコ・ヴチニッチ

エースのルーニーが累積警告で出場停止なので代わりに出場。
普段は左サイドでの起用が主な模様。
私がリアルで好きな選手の一人。
というかもうちょっと評価されてもいい選手だと思うんだけどなぁ・・・ローマだから仕方ないのか。
試合開始
前半15分

ベルナンドの美しい直接FKが決まった!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
モンペリエ、これでトータル同点!
少しは希望が出てきたか・・・?
さらに前半19分
右サイドベルナンドによる間接FK。
ベルナンド、ファーに大きく曲がって落ちる高いボールを蹴り込んだ!
そこにゴミスが完全フリーで走り込んできてヘディングシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
モンペリエ、逆転!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いくらなんでも出来すぎw
そんなこんなで前半戦、モンペリエはベルナンドのプレースキックだけで逆転!
マンUも慌てて反撃に出るも、統率されたモンペリエの守備陣と守護神ロメロに手こずり点が奪えないまま前半戦を終えてしまう。
後半戦に入ってからマンチェスターユナイテッドにとっては状況がさらに悪化!
前半戦以上にチャンスが作り出せなくなり、モンペリエに押し込まれ貴重な時間を浪費させられる。
モンペリエは後半戦からタファーに代えてジゴーニを投入。
ゴミスとのフィジカル2トップを組ませ、出来るだけクリアボールを拾える状況を作り出す。
その結果、マンUはモンペリエを自陣に押し込めるどころか、何度もチャンスを作り出させる羽目にになり、全く思い通りに試合を運べない。
後半69分にフィリペ、ミルナー、ベルバトフを一挙投入するがこれでも駄目。
結局最後までモンペリエのディフェンスを破れ・・・
ず!試合終了!
試合結果

2-0 WIN!
GiantKillingキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
まさかまさかの大逆転!MoMは勿論ベルナンド!
彼の右足一つでひっくり返したと言っても過言ではない試合でした。素晴らしい!
ここまで来たら欲張りすぎだとわかっていても、つい優勝を意識しちゃいますよね。
というわけで気になる準決勝のお相手は・・・

レバークーゼン!
これまた当たりくじか?少なくともミランと当たるよりはずっとマシだしチャンスもある!頑張るぞっと。
4/19
League 1 第三十二節
(A) vsLyonnais(1位) 1-2 WIN!
ベルナンド(60)
アルティドール(76)
ブランコ 全治3週の負傷
ELが調子よすぎてリーグ戦なんかどうでもいいぜ!
とか思ってたのに首位リヨンに逆転勝利しちゃうんだもんなぁ・・・
クソッ!こんなことならちゃんとマッチレポ書いとくんだった!
2試合連続のGiantKillingは嬉しいけど、この時期にブランコが負傷しちゃったのは痛い・・・ELも間に合いそうにないし。
ここはまたマキシ・ロドリゲスの活躍に期待するしかないか?
第三十二節終了後 4位
4/22
League 1 第三十三節
(H) vsLOSC Lille(13位) 0-0 DRAW!
ガッチガチに引き込まれてドロー。
シュートは2本しか撃たせなかったのに・・・勝って連勝を4にのばしたかったなぁ・・・
まとめのリーグ表 残り5試合!

ここに来て一気に調子を上げたモンペリエ!
3強との試合も全て終わり、残る5試合は全て中堅以下のチーム。
ここで5連勝出来れば悲願のCL出場権獲得も・・・!

得点王争いは熾烈を極め、誰がトップに立ってもおかしくない状況。
同様にアシスト王争いも接戦ですが、ここはベルナンドかゴミスに取ってもらいたいところ。
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。
14-15 モンペリエ ラスト5試合!
(2010/01/25(月) 06:00:00)
4/26
League 1 第三十四節
(H) vsFC Metz(20位) 1-2 LOSE!
ジゴーニ(44)
ホームで最下位に負けるとかもうね!
お前等がGiantKillingされてどうすんだよ・・・これでCLは今季も諦める羽目に・・・
第三十四節終了後 4位
4/29
UEFA EuropaLeague 準決勝 第一戦
(A) vsLeverkusen

リアルではスーパー若手軍団を率い、未だ無敗で首位に立つレバークーゼンと対戦。
リーグ戦でいきなりこけちゃったし、せめてELでは頑張らないと・・・!
要注意選手
ミヒャエル・レンジング

2010-11シーズン、アドラーと入れ替わりで加入。
リアルではカーンの後釜として期待されすぎてて可哀想な感はありますが、でもやっぱりアドラーとは釣り合ってないと思うぞ・・・。
エレン・デルディヨク

リアルヤングレバークーゼンの躍進を支える一人。
何故かこの試合DCとして先発wチャンスだ!

と思ったらなんと彼、普段からリーグ戦でDCとして39試合も出場している模様。
しかもそれで平均評価点7.19という高評価・・・信じられんw
ダニエル・シュワーブ

豊富な運動量でサイドを上下するドイツ人らしい選手。
今季リーグ戦5ゴール4アシストと好調なので注意。
サイモン・ロルフェス

レバークーゼンのキャプテン。
33歳ですが能力値はまだまだトップクラス。
191cmとMFとしてはかなりの長身。エンゾンジといい勝負が出来そう。
今季リーグ戦7ゴール7アシストと絶好調なのでこれまた注意が必要。
ラルス・ベンダー

もう何度紹介したかわかりませんがまたまた紹介。
レバークーゼンの司令塔で今季リーグ戦7ゴール10アシストと絶好調!
モンペリエで言うところのベルナンドです。
リヒャルト・スクタ-パス

ドイツ未来のエースストライカー候補。
コンゴからの移民なのでフィジカルがお化け。
今季リーグ戦17ゴール7アシストと大暴れ中。
パトリック・ヘルメス

両足を巧みに使い分けゴールを量産するレバークーゼンのエース。
毎年のように2桁ゴールを記録する安定感を持ち、今季もリーグ戦19ゴールを記録しています。
試合開始
前半9分
ゴミスが単独で二人を抜き去りシュート!
しかしこれは惜しくも枠外・・・
前半13分
コーナーキックからダビドがゴール至近距離から強烈なヘディングシュート!
今度はレンジングが4度近くボールをこぼしながらも最終的には何とかキャッチ。
前半14分
スクタ-パスが軽傷。
そして前半21分・・・

またしてもベルナンドの芸術的な直接FKが決まった!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
モンペリエ、アウェーゴールゲットン!
前半28分
シュワーブが削られ負傷退場。
なんかごめん。
そして先制されたレバークーゼンは、人数をかけた攻撃でじわじわとモンペリエを追い詰める。
が、スクタ-パスのフィニッシュが怪我の影響か精度が冴えず、全てロメロに阻まれ0-1のまま前半戦終了。
しかし後半62分
レンジングのゴールキック一発でヘルメスに裏を取られ一対一!
そしてヘルメス、ベテランらしく落ち着いてシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
(・д・)チッ
レバークーゼン、同点!
後半63分
デフェデリコの完璧なスルーパスでゴミスがレンジングと一対一!
そしてシュート!
そしてあっさり止められた!
ゴミス・・・相変わらず安定感ないなぁ・・・orz
後半73分
エンゾンジが削られ負傷退場。
仕方ないのでデミドフ投入。
さらに疲れているマキシ・ロドリゲスをザウイと交代。
・・・
そしてロスタイムを6分半も取られながら、なんとか逃げ切り試合終了!
試合結果

1-1 DRAW!
エンゾンジ 足の骨折で5ヶ月のふしょGYAAAA!
な、な、なにさらしてくれとんねん!
絶対にゆるさんぞむしけ(ry
こ、この試合はベルナンドの様々デシタ
5/2
League 1 第三十五節
(A) vsESTAC(16位) 2-2 DRAW!
マキシ・ロドリゲス(20)
デフェデリコ(55)
2試合連続で格下に不覚を取るとは・・・
来季はこの油断体質をどうにかしないと・・・
第三十五節終了後 4位
5/6
UEFA EuropaLeague 準決勝 第二戦
(H) vsLeverkusen

アウェーゴール云々というよりは単純に勝ちに行った方が安全な気がするので勝ちに行きます。
試合開始
前半戦・・・
勝ちにいくと言っておきながら、何故か守備的な試合展開。
そして前半23分
デフェデリコのスルーパスからゴミスが一対一!
そしてシューート!
そして見事に止められる~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お願いします!本当にそろそろ一対一決められるようになってください!
前半27分

ヘルメスのファーをぶち抜く弾丸FKが決まってGOOOOOOOOOOAL!!
(^p^)あうあうあー
だだだだだから言ったジャン!決めるところで決めないからこういうことになる!
後半56分
このままじゃやばやばやばいので、ゴミスとマキシ・ロドリゲスを下げ、ジゴーニとブランコを投入。
こっからモンペリエの反撃が開始!
・・・とはならなかった!
デフェデリコ、コーナーキックから至近距離のボレーシュート!
レンジングセーブ!
デフェデリコ、デフェンスラインが乱れきったところを突いてレンジングと一対一!
レンジングセーブ!
ベルナンドの直接FK!
レンジングセーブ!
ジゴーニのシュート!
宇宙開発!
・・・試合終了orz
試合結果

0-1 準決勝で敗退!
あばばばっば畜生!あんだけ攻めたのに!レンジングめよくも!
でもまぁ・・・欧州の舞台初挑戦でいきなりベスト4進出出来たわけだし・・・
そして何より準々決勝ではあのマンチェスターユナイテッドを倒しているし、十分すぎる結果だよね!
来季もELに回ることになりそうだし、今度は優勝目指して頑張るとしましょうか。
5/10
League 1 第三十六節
(H) vsGrenooble(10位) 6-1 WIN!
デフェデリコ(28,64)
ゴミス(38)
ベルナンド(50)
ダビド(56)
ブオナノッテ(59)
い、今頃爆発されても・・・w
この得点力をレバークーゼン戦以前から見せておけといいたい。
第三十六節終了後 4位
5/13
League 1 第三十七節
(A) vsAS Saint-Etienne(6位) 5-1 LOSE!
ベルナンド(12)
お話にならない。
第三十七節終了後 4位
5/16
League 1 最終節
(H) vsStade Reims(17位) 3-0 WIN!
ゴミス(7,16,PK 73)
お得意の堅め取りでハットトリック。
14-15シーズン まとめ



21勝7分10敗 4位(メディア予想7位)
得点65 失点42 得失点差23
成績は終始安定していたとは言え、目標CL出場圏内には及ばず・・・
たまに大崩れする守備陣と、格下相手に慢心してしまうメンタル面の弱さが3強との大きな差でした。
あと優勝は久しぶりにリヨン。
今季は僅か2敗(そのうちの一敗はモンペリエ戦)と、圧倒的な強さを見せつけての戴冠です。
各種個人賞


ベルナンドがアシスト王と3季連続でリーグMVPに輝きました!
リーグMVP3連覇はリーグ至上初の出来事です。これで完全に選手としてはルチョ・ゴンザレスを追い抜きましたね。
ベストイレブン

モンペリエからは過去最多のカブール、ベルナンド、ゴミスの三選手が選出。

こっちではカブールとベルナンドのみ選出。
各種選手データ

ゴミスとデフェデリコがそれぞれ15ゴールずつ記録。
・・・確かに数字は凄いんだけど、肝心なところで外しまくってるせいか、いまいちありがたみがない。
アシスト数ではベルナンドが14でぶっちぎり。
ゴミスも何気に10アシスト。
モンペリエの各種選手データ

今季はどのポジションの選手もそれなりに活躍してくれた感じ。
ただ、アルティドールだけはリーグ戦で僅か1ゴール・・・
貴重なEU外枠の一つを食ってる選手がこれじゃあ・・・2桁ゴールを記録したのも過去一度だけだし、そろそろ放出時かな。
今季獲得した選手の採点
タファー 60点(100点中)
リヨンからフリーで獲得し、最初こそ出場機会が無かったものの、1月にカップ戦で起用するようになってからブレイク。
ただ、ブレイクしたのは一瞬で、一気に燃え尽きちゃったのが・・・
それでも移籍金ゼロのスーパーサブとしてならそれなりに活躍したのでこの点数。
ロメロ 95点
フェリペ以下の移籍金でフェリペ以上の活躍!
特に安定感は前任者のそれを遙かに上回る。
・・・が、たま~に大チョンボをやらかすので5点減点。
ランパード 50点
タダだったけど・・・給料分の働きをしたとは言い難い・・・
期待していたスーパーな得点力も最早・・・
それでも試合に出せば無難に仕事はこなしてくれるので、大外れってわけでは無かった。
でもやっぱり給料を考えると満足出来る出来ではありません。よってこの点数。
ピルロ 80点
ベルナンドの控えとして大いに活躍。
アシスト数が伸びなかったのはFW陣のせいなので気にしない。
カブール 100点
Paillotから続く、お笑いDFの系譜に終止符を打ったその活躍は素晴らしい!
ラファエルが欠場したときはRBとしても出場し、そこでも及第点以上の活躍。
デミドフ 90点
エンゾンジ、カブールの控えの両方で活躍。
ただ、MCとしては展開力に、DCとしては守備力に物足りなさが・・・
それでも貴重なサブ要員なので850Mの移籍金を支払い、ジェノアから完全移籍で獲得しました。
ゴミス 85点
移籍金ゼロで得点、アシスト両面で貢献したのは素晴らしい。
が、肝心なところで外したり、そもそもエンジンがかかるのが遅すぎたり、安定感何それおいしいの?状態だったりしたのでこの点数。
デフェデリコ 80点
得点力、アシスト力、突破力全てがトップクラス。
ただ、ゴミスと比べると高価な移籍金がかかっているのと、やっぱり安定感が足りないのでそこらへんは来季に期待。
ボスク 30点
才能は申し分無いのですが、性格に難がありすぎるのか、チーム戦術に最後まで馴染みませんでした。
早まって高額の移籍金で獲得したりしなくて本当によかった・・・
UEFA CL&ELまとめ

CLの決勝はマドリード対決。
そしてPK戦の末、アトレティコが優勝。

ELではモンペリエを紙一重で破ったレバークーゼンが優勝。
よしよし、それでこそだ!これで決勝ミランに負けてたりなんかしてたら・・・
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。
League 1 第三十四節
(H) vsFC Metz(20位) 1-2 LOSE!
ジゴーニ(44)
ホームで最下位に負けるとかもうね!
お前等がGiantKillingされてどうすんだよ・・・これでCLは今季も諦める羽目に・・・
第三十四節終了後 4位
4/29
UEFA EuropaLeague 準決勝 第一戦
(A) vsLeverkusen

リアルではスーパー若手軍団を率い、未だ無敗で首位に立つレバークーゼンと対戦。
リーグ戦でいきなりこけちゃったし、せめてELでは頑張らないと・・・!
要注意選手
ミヒャエル・レンジング

2010-11シーズン、アドラーと入れ替わりで加入。
リアルではカーンの後釜として期待されすぎてて可哀想な感はありますが、でもやっぱりアドラーとは釣り合ってないと思うぞ・・・。
エレン・デルディヨク

リアルヤングレバークーゼンの躍進を支える一人。
何故かこの試合DCとして先発wチャンスだ!

と思ったらなんと彼、普段からリーグ戦でDCとして39試合も出場している模様。
しかもそれで平均評価点7.19という高評価・・・信じられんw
ダニエル・シュワーブ

豊富な運動量でサイドを上下するドイツ人らしい選手。
今季リーグ戦5ゴール4アシストと好調なので注意。
サイモン・ロルフェス

レバークーゼンのキャプテン。
33歳ですが能力値はまだまだトップクラス。
191cmとMFとしてはかなりの長身。エンゾンジといい勝負が出来そう。
今季リーグ戦7ゴール7アシストと絶好調なのでこれまた注意が必要。
ラルス・ベンダー

もう何度紹介したかわかりませんがまたまた紹介。
レバークーゼンの司令塔で今季リーグ戦7ゴール10アシストと絶好調!
モンペリエで言うところのベルナンドです。
リヒャルト・スクタ-パス

ドイツ未来のエースストライカー候補。
コンゴからの移民なのでフィジカルがお化け。
今季リーグ戦17ゴール7アシストと大暴れ中。
パトリック・ヘルメス

両足を巧みに使い分けゴールを量産するレバークーゼンのエース。
毎年のように2桁ゴールを記録する安定感を持ち、今季もリーグ戦19ゴールを記録しています。
試合開始
前半9分
ゴミスが単独で二人を抜き去りシュート!
しかしこれは惜しくも枠外・・・
前半13分
コーナーキックからダビドがゴール至近距離から強烈なヘディングシュート!
今度はレンジングが4度近くボールをこぼしながらも最終的には何とかキャッチ。
前半14分
スクタ-パスが軽傷。
そして前半21分・・・

またしてもベルナンドの芸術的な直接FKが決まった!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
モンペリエ、アウェーゴールゲットン!
前半28分
シュワーブが削られ負傷退場。
なんかごめん。
そして先制されたレバークーゼンは、人数をかけた攻撃でじわじわとモンペリエを追い詰める。
が、スクタ-パスのフィニッシュが怪我の影響か精度が冴えず、全てロメロに阻まれ0-1のまま前半戦終了。
しかし後半62分
レンジングのゴールキック一発でヘルメスに裏を取られ一対一!
そしてヘルメス、ベテランらしく落ち着いてシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
(・д・)チッ
レバークーゼン、同点!
後半63分
デフェデリコの完璧なスルーパスでゴミスがレンジングと一対一!
そしてシュート!
そしてあっさり止められた!
ゴミス・・・相変わらず安定感ないなぁ・・・orz
後半73分
エンゾンジが削られ負傷退場。
仕方ないのでデミドフ投入。
さらに疲れているマキシ・ロドリゲスをザウイと交代。
・・・
そしてロスタイムを6分半も取られながら、なんとか逃げ切り試合終了!
試合結果

1-1 DRAW!
エンゾンジ 足の骨折で5ヶ月のふしょGYAAAA!
な、な、なにさらしてくれとんねん!
絶対にゆるさんぞむしけ(ry
こ、この試合はベルナンドの様々デシタ
5/2
League 1 第三十五節
(A) vsESTAC(16位) 2-2 DRAW!
マキシ・ロドリゲス(20)
デフェデリコ(55)
2試合連続で格下に不覚を取るとは・・・
来季はこの油断体質をどうにかしないと・・・
第三十五節終了後 4位
5/6
UEFA EuropaLeague 準決勝 第二戦
(H) vsLeverkusen

アウェーゴール云々というよりは単純に勝ちに行った方が安全な気がするので勝ちに行きます。
試合開始
前半戦・・・
勝ちにいくと言っておきながら、何故か守備的な試合展開。
そして前半23分
デフェデリコのスルーパスからゴミスが一対一!
そしてシューート!
そして見事に止められる~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お願いします!本当にそろそろ一対一決められるようになってください!
前半27分

ヘルメスのファーをぶち抜く弾丸FKが決まってGOOOOOOOOOOAL!!
(^p^)あうあうあー
だだだだだから言ったジャン!決めるところで決めないからこういうことになる!
後半56分
このままじゃやばやばやばいので、ゴミスとマキシ・ロドリゲスを下げ、ジゴーニとブランコを投入。
こっからモンペリエの反撃が開始!
・・・とはならなかった!
デフェデリコ、コーナーキックから至近距離のボレーシュート!
レンジングセーブ!
デフェデリコ、デフェンスラインが乱れきったところを突いてレンジングと一対一!
レンジングセーブ!
ベルナンドの直接FK!
レンジングセーブ!
ジゴーニのシュート!
宇宙開発!
・・・試合終了orz
試合結果

0-1 準決勝で敗退!
あばばばっば畜生!あんだけ攻めたのに!レンジングめよくも!
でもまぁ・・・欧州の舞台初挑戦でいきなりベスト4進出出来たわけだし・・・
そして何より準々決勝ではあのマンチェスターユナイテッドを倒しているし、十分すぎる結果だよね!
来季もELに回ることになりそうだし、今度は優勝目指して頑張るとしましょうか。
5/10
League 1 第三十六節
(H) vsGrenooble(10位) 6-1 WIN!
デフェデリコ(28,64)
ゴミス(38)
ベルナンド(50)
ダビド(56)
ブオナノッテ(59)
い、今頃爆発されても・・・w
この得点力をレバークーゼン戦以前から見せておけといいたい。
第三十六節終了後 4位
5/13
League 1 第三十七節
(A) vsAS Saint-Etienne(6位) 5-1 LOSE!
ベルナンド(12)
お話にならない。
第三十七節終了後 4位
5/16
League 1 最終節
(H) vsStade Reims(17位) 3-0 WIN!
ゴミス(7,16,PK 73)
お得意の堅め取りでハットトリック。
14-15シーズン まとめ



21勝7分10敗 4位(メディア予想7位)
得点65 失点42 得失点差23
成績は終始安定していたとは言え、目標CL出場圏内には及ばず・・・
たまに大崩れする守備陣と、格下相手に慢心してしまうメンタル面の弱さが3強との大きな差でした。
あと優勝は久しぶりにリヨン。
今季は僅か2敗(そのうちの一敗はモンペリエ戦)と、圧倒的な強さを見せつけての戴冠です。
各種個人賞


ベルナンドがアシスト王と3季連続でリーグMVPに輝きました!
リーグMVP3連覇はリーグ至上初の出来事です。これで完全に選手としてはルチョ・ゴンザレスを追い抜きましたね。
ベストイレブン

モンペリエからは過去最多のカブール、ベルナンド、ゴミスの三選手が選出。

こっちではカブールとベルナンドのみ選出。
各種選手データ

ゴミスとデフェデリコがそれぞれ15ゴールずつ記録。
・・・確かに数字は凄いんだけど、肝心なところで外しまくってるせいか、いまいちありがたみがない。
アシスト数ではベルナンドが14でぶっちぎり。
ゴミスも何気に10アシスト。
モンペリエの各種選手データ

今季はどのポジションの選手もそれなりに活躍してくれた感じ。
ただ、アルティドールだけはリーグ戦で僅か1ゴール・・・
貴重なEU外枠の一つを食ってる選手がこれじゃあ・・・2桁ゴールを記録したのも過去一度だけだし、そろそろ放出時かな。
今季獲得した選手の採点
タファー 60点(100点中)
リヨンからフリーで獲得し、最初こそ出場機会が無かったものの、1月にカップ戦で起用するようになってからブレイク。
ただ、ブレイクしたのは一瞬で、一気に燃え尽きちゃったのが・・・
それでも移籍金ゼロのスーパーサブとしてならそれなりに活躍したのでこの点数。
ロメロ 95点
フェリペ以下の移籍金でフェリペ以上の活躍!
特に安定感は前任者のそれを遙かに上回る。
・・・が、たま~に大チョンボをやらかすので5点減点。
ランパード 50点
タダだったけど・・・給料分の働きをしたとは言い難い・・・
期待していたスーパーな得点力も最早・・・
それでも試合に出せば無難に仕事はこなしてくれるので、大外れってわけでは無かった。
でもやっぱり給料を考えると満足出来る出来ではありません。よってこの点数。
ピルロ 80点
ベルナンドの控えとして大いに活躍。
アシスト数が伸びなかったのはFW陣のせいなので気にしない。
カブール 100点
Paillotから続く、お笑いDFの系譜に終止符を打ったその活躍は素晴らしい!
ラファエルが欠場したときはRBとしても出場し、そこでも及第点以上の活躍。
デミドフ 90点
エンゾンジ、カブールの控えの両方で活躍。
ただ、MCとしては展開力に、DCとしては守備力に物足りなさが・・・
それでも貴重なサブ要員なので850Mの移籍金を支払い、ジェノアから完全移籍で獲得しました。
ゴミス 85点
移籍金ゼロで得点、アシスト両面で貢献したのは素晴らしい。
が、肝心なところで外したり、そもそもエンジンがかかるのが遅すぎたり、安定感何それおいしいの?状態だったりしたのでこの点数。
デフェデリコ 80点
得点力、アシスト力、突破力全てがトップクラス。
ただ、ゴミスと比べると高価な移籍金がかかっているのと、やっぱり安定感が足りないのでそこらへんは来季に期待。
ボスク 30点
才能は申し分無いのですが、性格に難がありすぎるのか、チーム戦術に最後まで馴染みませんでした。
早まって高額の移籍金で獲得したりしなくて本当によかった・・・
UEFA CL&ELまとめ

CLの決勝はマドリード対決。
そしてPK戦の末、アトレティコが優勝。

ELではモンペリエを紙一重で破ったレバークーゼンが優勝。
よしよし、それでこそだ!これで決勝ミランに負けてたりなんかしてたら・・・
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。