やる気はあるんです。ただ久しぶりにPCゲーどっぷりやる時間ができたので、FMを…進めすぎちゃいましてね、その…10年ほど。
どーすんだこれ!
ということで長らく放置してたCK2の日記(質は期待しないでね)の完走を目指した日記と、そのセーブデーターをコンバートして最近めでたく発売したEU4のプレー日記を続けてやってみようと画策中。
なんかCK2依頼、パラドーゲーは発売直後からすげー遊べて、なおかつ拡張の余地を残した名作を連発してる(CK2、Vic2、EU4)ので嬉しい限り。
EU3は数本の拡張発売の末、ようやく完成しましたが個人的にはイマイチ嵌まれず、続くHoI3は正直もっとアレで…
CK2は神でしたけどね! そしてここ数日やり込んでるEU4も既に超面白い。フランスは氏ね!
※ポルトガルプレー中、植民地を北米南米アフリカアジアとほぼ制覇し、交易収入でウハウハしてたところに共和制への移行を目指した革命勃発。
新仕様に慣れるため、植民地開拓以外目指さないプレーしてたから陸軍が貧弱かつ、この革命以外にも植民地やプロテスタント改修派の反乱が続発してたのであえて革命を受け入れる。
そしたら今度は王政に戻すための、いわゆる揺り戻し革命勃発、さらに北米植民地で独立運動加速、もうボロボロになったところに、フランス+大英帝国+ポルトガルに貿易を支配されてぶち切れたアジアの国一行に宣戦され終了。
うん。スペインというかカスティーリャがスペイン王国を建国する前にフランスがスペイン王国予定地を半分分捕ったあたりからいやな予感はしてたんだ。
それでもしばらくはオーストリア、カスティーリャ、イングランド、ボヘミアでフランス包囲網を強いてたからなんとかなってたんだけどね! 気づいたら味方がいなくなってたでござる。軍事力で劣ってる国、特にマンパワーがない国は外交で上手く立ち回らないと駄目ですね。
とまぁこんな感じで楽しくやってます。CK2日記は日曜までにはアップするようにしたい…