FM2011が素敵な予感
(2010/10/20(水) 18:26:45)
今作はもしかするとかなり"化ける"かもしれないぞ・・・
特にトレーニングシステムの改良! これを侮っていた。
自分はSIのことだから好きな能力をピンポイントで(フィジカルの中でもジャンプだけとか)鍛えられるようになっただけかと思ったら、戦術関係のトレーニングがさらに詳細化・・・というか異質になってる。
例えば、4-4-2を採用するとして、選手それぞれに4-4-2の"どの"ポジションのトレーニングするかを選択し、鍛えられるようになっている・・・(っぽい)。
また、戦術の総合的なトレーニングとして、チームの成熟度自体を成長させたり、守備or攻撃自のポジショニングのトレーニングをしたり、セットプレー時の攻撃or守備のトレーニングをしたり・・・が出来るっぽい。
これはつまり、全く同じ形・設定の戦術でも、トレーニングによる成熟度によってより個性が出ると言うことか?
(勿論、全ての戦術トレーニングの項目で習熟度が100%に"ならない"ことが前提だが)
今までは、シリーズ毎に自分の得意な戦術をいくつか作っといて、あとはそれに選手をあてはめていくだけでなんとかなっちゃうところがありましたが、今作はもしかするとそうは上手くいかなくなるかもしれません。
あとはバルセロナみたいに(嫌いだけど)トップチームから最下層のユースチーム(カンテラ)まで戦術の方針を共有することで、自ユース出身の選手がトップチームに上がったときに活躍しやすくなったりする・・・のか? 夢がひろがりんぐ!
これに加えて、ニュージェネレーションシステム(新・新規選手生成システムw)の出来次第では、今まで以上に選手の育成や、なにより「成り上がり」プレーの楽しさが激増する可能性がありますね。
いや、全部個人的な期待と妄想と思い込みなんですけどねw でもなんか今作はかなりよさげなにおいが・・・
発売してちょっとしたらまたプレー日記書こうかしら・・・
で、でもやるやら日記はどうしよう・・・
う、打ち切ってFM2011版やるやらはじめちゃ・・・駄目ですか?(;´Д`)
特にトレーニングシステムの改良! これを侮っていた。
自分は
例えば、4-4-2を採用するとして、選手それぞれに4-4-2の"どの"ポジションのトレーニングするかを選択し、鍛えられるようになっている・・・(っぽい)。
また、戦術の総合的なトレーニングとして、チームの成熟度自体を成長させたり、守備or攻撃自のポジショニングのトレーニングをしたり、セットプレー時の攻撃or守備のトレーニングをしたり・・・が出来るっぽい。
これはつまり、全く同じ形・設定の戦術でも、トレーニングによる成熟度によってより個性が出ると言うことか?
(勿論、全ての戦術トレーニングの項目で習熟度が100%に"ならない"ことが前提だが)
今までは、シリーズ毎に自分の得意な戦術をいくつか作っといて、あとはそれに選手をあてはめていくだけでなんとかなっちゃうところがありましたが、今作はもしかするとそうは上手くいかなくなるかもしれません。
あとはバルセロナみたいに
これに加えて、ニュージェネレーションシステム(新・新規選手生成システムw)の出来次第では、今まで以上に選手の育成や、なにより「成り上がり」プレーの楽しさが激増する可能性がありますね。
いや、全部個人的な期待と妄想と思い込みなんですけどねw でもなんか今作はかなりよさげなにおいが・・・
発売してちょっとしたらまたプレー日記書こうかしら・・・
で、でもやるやら日記はどうしよう・・・
う、打ち切ってFM2011版やるやらはじめちゃ・・・駄目ですか?(;´Д`)
スポンサーサイト
| ホーム |