11-12 サンダーランド 前半戦終了
(2008/10/03(金) 06:00:00)

12/4
プレミアリーグ 第十五節 (A) vsDerby(19位)

なんかここ最近、降格圏のチームばかりと対戦してる気がする…。
いや、ビック4と4連戦とかさせられたあの地獄の日程よりはマシなんですけどね…。
この試合、久々にクルーゼとマルキエーゼをスタメン起用。
試合結果

0-0 DRAW
前半18分にダービの選手が退場して、試合の大半を10対11で戦える超有利な展開だったのに…
こういうときに限ってシャマフとフォーティが不発…
そしてダービーのキーパーに神が舞い降りてスコアレスで引き分けorz
勿体無いなぁ…
第十五節終了後 4位
12/10
プレミアリーグ 第十六節 (H) vsWigan(16位)

ホームだし…勝たないとサポーターや理事会に怒られそう…ということでガチメンバー。
四日後にチャンピオンズリーグがあるけど、そっちは既にグループリーグ突破決めてるし、控えメンバーでいいよね…。
要注意選手
パオルッチ

僅か1シーズンでLeopardに見切りをつけられ、800Mでウィガンに放出されたパオルッチ。
ウィガンでは15試合6ゴールとそれなりに活躍中です。
試合結果

2-0 WIN
フォーティの2ゴールで快勝。
…が、ミテアが腕を折られて全治4週~一ヶ月の離脱…orz
だからウィガンとかレディングって嫌いなんだよ!選手削りすぎ!
第十六節終了後 4位
12/14
UEFA ChampionsLeague Group G 最終節
(A) vsBarcelona (Spain)

全力で控えメンバー!
サンダランドは決勝トーナメント進出が決まってるし、逆にバルサはグループリーグ敗退が決まっているので負けても気にしなーい。
てかバルサ、現在リーガ7位なのね…
ライカールト解任5秒前?
試合結果

5-3 LOSE!
チアゴ・ルイスがまさかのハットトリック!
でも守備陣が全く援護できずに敗北!別にいいけどね!
UEFA ChampionsLeague GroupStage まとめ



レアル・マドリード
AZ
ベンフィカ
アーセナル
インテル
バイエルン
マンチェスター・ユナイテッド
ユベントス
リヴァプール
シュツットガルト
バンレンシア
シャフタール
ローマ
サンダーランド
ACミラン
セルティック
以上の16チームが決勝トーナメントに進出しました。
レ…レベルたけぇ…
この中での「当たりくじ」はシャフタールとセルティックぐらいでしょうか…w
そしてグループステージ終了時での得点王は、カルドーソとビジャ。
アシスト王にはアーロン・レノン他2名がランクインしました。
…チアゴ・ルイスはチャンピオンズリーグだと得点を量産するんですよね…
リーグ戦だとサッパリな癖に…不思議だなぁ。
12/18
プレミアリーグ 第十七節 (A) vsFulham(16位)

チャンピオンズリーグでメンバーを落とした分、この試合ではベストメンバーで臨みます。
ここのところアウェイで良い結果を残せてないので、そろそろ勝ちたいところ。
試合結果

2-3 WIN!
ゴンサロ・ロドリゲス、お前マーク外しすぎ!
シャマフとフォーティの素晴らしすぎる決定力のおかげでなんとか勝てたけど…
次やったらスタメンから外すからね!!
第十七節終了後 3位
12/23
UEFA ChampionsLeague 決勝トーナメント第二ラウンド組み合わせ発表

サンダランドは…昨シーズングループリーグで戦ったインテルとの再戦が決定!
そういえば前回の対戦では2戦2勝なんですよね…
でもさすがに今回はインテルも警戒してくるだろうから…
うーん、厳しい戦いになりそうだ!
12/26
プレミアリーグ 第十八節 (H) vsManchesterCity(8位)

昨季まではプレミア中堅クラブの中でかなり強い…というかビック4ともまともにやり合えるぐらい強かったシティ。
今季は何故か8位とイマイチ…トッテナムは躍進してるのに…何が起こってるんだ!
要注意選手
リチャーズ

スクスクと成長して、今やイングランドを代表するCBに…。
ポジショニングは上手くないけど、もの凄いフィジカルでそれをカバーしてる…って感じかな?
…実は今夏獲得しようと試みたんですが、6B以上の移籍金を要求されたためあえなく断念。
いや、一応予算はあるんだけど…一人の選手にそこまで使えるほどの余裕はまだ無い…
試合開始
エラーノに厳しいマークと、出来るだけ左足を使わせるように指示して試合開始。
前半5分
フラミニのロブパスをフォーティがヘッドでエリア内のスペースに落とす!
これにシャマフが走り込んで…ヘディングでシューーーート!!!
GOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!
(゚∀゚)キタコレ!!
サンダランド、あっさり先制~!
なるほど…シティ不調の理由は守備の緩さにあるのかもしれない…。
そしてサンダランドの先制後、シティのプレスがもの凄く強くなったので、パスをダイレクトパス中心に変更する。
しかし前半21分
コーナーキックのこぼれ球をストゥーリッジが拾ってミドルシュート!
これがゴール右隅に決まって同点とされる…
そしてその後はお互いに中々チャンスが作れないまま1-1でハーフタイムを迎える。
うーん…先制した後の戦術変更がミスだったかもしれない…
ということで戦術を試合開始の時に戻す。
そしてストゥーリッジが微妙に脅威となっていたので、彼にも厳しいマークを指示して後半戦へ。
そして後半47分!
右サイドからのコーナーキックをフォーティがヘッドで決めてGOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!
再びサンダランドがリードを奪う!
この勝ち越し弾の後、エラーノをバイタルエリアでフリーにする場面が増えてきたので、
フラミニとクズマノビッチの両方に後ろ矢印をつけて、バイタルエリアを徹底カバーするように指示を出す。
この戦術変更は見事当たり、後半戦シティは全くシュートを撃てずに一方的にサンダランドが攻め立てる展開に。
そして後半80分
左サイドからファーへのコーナーキックを、シャマフがヘッドで押し込んで駄目押しのGOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!
これで3-1となりサンダランドの勝利が決定的に!
後半90分
最後にシティが一点を返した…と思ったらこれがオフサイドの判定で取り消しに。
その後は何事も無くロスタイム5分が経過、試合終了。

3-1 WIN!
両セントラルをボランチの位置まで矢印で下げさせるのが、案外有効だということがわかりました。
これで苦手な4-5-1とか4-3-1-2にも楽々対応出来るようになるかも?
第十八節終了後 3位
12/28
プレミアリーグ 第十九節 (A) vsTottenham(4位)
次の対戦チームの選手に対するコメントについて…
これってメディアに質問されなくても、自分で選手を選んでコメントすることが出来るんですね…今頃知りました。
一応やり方は…
次の対戦チームで要注意の選手を選んで「選手への働きかけ」をクリック
↓
危険人物(次の試合)という項目があるので、好きなコメントを選んで決定。

これでOK!
ちなみにこのコメントは、試合の数日前には出しておかないと効果がないようです。
というわけで早速試してみました

シティ戦の後、
「トッテナムのエースベルバトフは要注意だ!」
とコメントを出しておきました。
そして


見事ベルバトフにプレッシャーをかけることに成功!
これでベルバトフの「士気」は「最低」に!
フハハハ!これで試合前から優位に立つことが出来たぞ!
…うん、こりゃ面白い。
何人でもコメントを出せるみたいだし…
これから強い相手と戦うときには積極的に使っていこう。
試合前情報

中二日での試合なので、コンディションの良い選手を選んでスタメンを組みました。
この選択が悪い方向に転がらないといいんだけど…。
対するトッテナムは4-3-3を採用。
あれ?クアレスマは?使ってないの?あぁ、そう…
ちなみに現在のトッテナムは前半戦で唯一ユナイテッドに勝利したチームであります…。
要注意選手
内田 篤人

トットナム躍進を支える日本代表右サイドバック。
移籍当初はまさかここまで活躍するとは思いませんでした…。
ガレス・ベイル

ウェールズが生んだ天才左サイドバック。
左サイドバックだけど「ギグス二世」とも呼ばれている。
リアルで見た感じだと、守備はちょっと軽いけど、キレのあるドリブルとかは見ていて楽しい。
あとはフリーキックが異常に上手い…らしい(wikipedia)。
まだ19歳と若いので、これ以上大きな怪我をしなければ、将来には世界最高峰の左サイドバックなる…と言われてます。
ダウニング

今シーズン4ゴール5アシストと大活躍中。
それでもイウシーニョがきっと抑えてくれる…はず。
ベルバトフ

今季13ゴール5アシストを挙げている。
しかし見事にサンダランドの心理戦に嵌り、現在士気が最低の状態。
まぁどこまで効果があるかはわからないですけどね…w
試合開始
両サイドバックの攻撃参加を消極的にして、ハドルストーンとベルバトフに厳しいマークを指示して試合開始。
前半4分
ドレンテのクロスをトラップしたチアゴ・ルイス、
反転して…すぐに右足でシューーーート!!!
しかしこれはゴール左ポストに阻まれた!惜しい!
…前半5分
ディドが低い位置でジェナスにボールを奪われ、そのままジェナスはドリブルでエリア内に突っ込んでシュート。
これがゴール右隅に決まった…ゴオオオオル、トッテナム先制~
ディドはこういうミスが多すぎる…いい加減学習しろよ。
さらに前半22分
あれだけ警戒していたベルバトフに強烈なミドルシュートを叩き込まれる。
これで2-0…絶望的だ\(^o^)/
さらにさらに前半45分
コーナーキックをベルバトフがヘディングでシュート!
しかしこれはゴール右ポストに嫌われ、運良くゴールにはならず。
そしてハーフタイム
サンダランド完全劣勢!トッテナムの守備を崩せない・・・
シュートシーンの殆どがチアゴ・ルイスやシャマフの個人技によるものだった。
…ぶっちゃけ対策が思いつかないので、チームトークでもっとやれるはずだ!とだけ伝えて後半戦へ。
後半48分
なんとイウシーニョがダウニングを両足タックルで倒してしまった!
これこそ\(^o^)/オワタ
…って思ったら主審、このプレーに対してイエローカードを提示!?
あぁー良かった、ここでレッド貰ったらゲームオーバーだったよ…。
そして後半戦のサンダーランドは引いて守るトッテナムに対し、積極的にミドルシュートを放っていくが、どれも枠に飛ばずゴールが奪えない。
後半60分
ドレンテに代えてディエゴ・カペル、シャマフに代えてフォーティを投入。
これでなんとか点を奪ってきてくれ…
そして後半67分
右サイドディドによるコーナーキックを…Luizaoがヘッドで合わせてシューーーーート!!
これがゴール右隅に決まってGOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!一点を返す。
同点フラグキター?
…と思ったらここからトッテナムが露骨な時間稼ぎを開始。
低い位置で延々とボール回し…UZEEEEEEEEEEE!
プレスをフルピッチにして何とかボールを奪おうと走り回るも、結局そのまま逃げ切られて試合終了。

2-1 LOSE!
これでリーグ戦の連勝が「3」でストップ…
ホームで戦う次戦こそは勝ってみせるぞ…!
まとめのリーグ表 前半戦終了



12勝5分2敗 勝ち点41 3位 (メディア予想5位)
得点39 失点23 得失点差13
リヴァプールとチェルシーがこけてくれたおかげで、優勝はともかくチャンピオンズリーグ出場権は余裕で手に入りそう。
…これだけ余裕があればチャンピオンズリーグに集中できそうだな…
後は冬の移籍市場でそれなりの補強が出来れば完璧か。
そして選手データーのほうですが…
シャマフすげぇ!17ゴールで得点ランキング2位タイ!
…シャマフの代役はやっぱり必要かな…。
そしてミテアとカペルが共に7アシスト!
やっぱりサンダランドはサイドアタックが生命線ですね!
ローテーションで回してるポジションの選手が、両方活躍してるってのも良いことだと思います。
…それじゃ今回はここまで!
また次回、お楽しみに!
スポンサーサイト
| ホーム |