信憑性0なREUSUのFM仮説集 part1
(2008/09/07(日) 00:38:54)
洋ゲー特有のとっつきにくさを地で行くFM!
初心者どころか上級者にも優しくないFM!
でも、楽しい!嵌ったら最後!もっとたくさん宅配ピザを注文したほうがいいでしょう!
あまりに面白すぎるせいで、FMの本場であるイングランドでは、
とあるプロリーグのクラブ(ミドルスブラだっけ?)に
「FMで輝かしい実績を残した私を監督にすれば、欧州制覇も夢じゃないですよ」
という内容のメールを本気で送ったというマジキチ実に偉大な人物を生み出すほど!
FMすげぇ!色んな意味で!
(※後日、クラブの会長から直々にお断りのメールが届いたそうです):
確かに楽しい!楽しい!寝るのを忘れるほど楽しい!
というか実際に寝るのを忘れて、そのまま仕事に行ったら死にかけた!
だけど…
だけど…
ぶっちゃけ謎だらけ!
説明書には必要最低限のことしか書いてない!
海外の公式フォーラムで開発者に質問しても、超曖昧な答えしか返ってこない!
そんな訳だから、FMはいつまでたっても謎だらけ!ミステリアス!
だからこそユーザーの間で様々な仮説が生まれる!
この仮説を読むのが中々楽しい!検証はめんどくさいからやらないけど
と言うわけで今回は私自陣の仮説を書いていきます!
もちろん、検証してないので信憑性は0です!
興味のある人だけ適当に読み流してください。
では書きます!
21歳以下の自動生成ユース選手のポテンシャルアビリティは、トップチームの試合に続けることで上昇する!…気がする
逆に練習をさぼったり、大怪我したりすると下がる…気がする。
なので、財政的な問題でどうしても自国の選手を育てて起用しなければならない、マイナーなリーグを入れてやると、優秀な若手選手がどんどん生まれる!…気がする。
さらに、ルールで「自国の選手を○人起用しなければならない」みたいに、チームメンバーの国籍に縛りがあるるリーグは、良い若手がかなり出てくる気がする。
例(ベルギーとかチェコ)
ただ、イングランド・スペイン・ドイツ・イタリア・オランダ・フランスは、ユース施設が充実しているので
(充実していないチームも、お金が貯まれば工事するし)、
生成当初からPAが高い選手がガンガン生まれる。
なので、出場機会がそれほど与えられなくても勝手に伸びる…気がする。
が、ポルトガルは、
最初からユース施設が最高ランク(最先端のユース施設+ユースアカデミー)のクラブがポルトのみ。
…せめてスポルティングぐらいは、最高ランクのユース施設があっても良いと思うんだけど…
&お金がないので、いつまでたってもユース施設が改善されない
&登録選手の国籍に規制がないので、チームがブラジル人だらけになる
と、若手を育てるには環境が最悪なので、いつまでたっても良い選手がでてこない…気がする。
あとはプレイヤーが若い選手を青田買いすると、その時点でPAは固定され、下がることはあっても上がることはない…気がする。
つまり、若くしてトップチームで試合に出ている&スカウトの評価が高い…
という生成選手は良い選手に育つ可能性が非常に高い…気がする。
なので、15歳の有望若手選手をスカウトが見つけてきても、すぐには獲得しようとせず、ある程度成長を見守って(大体17~18歳ぐらいまで)
その後さらにスカウトを送って評価を聞き、獲得するかどうか決めると失敗が少ない…気がする。
…今日何故かテンションが異様に高かった!
そのノリと勢いの力を借りてここまで書いてきましたが…
テンションが落ち着いてきた今読み返してみると…
よ…読みづれぇ…
というわけで今回はここまでにしておこうと思います。
ちなみに私の経験と仮説の範囲内でのオススメマイナーリーグは…メキシコ!
そこそこお金があってユース施設も充実している上に、
リーグのルールで21歳未満の選手を一人スタメンに起用しなければいけないので、数年もするとアホみたいに良質な生成選手が沸いてきます。
…昔バレンシアで長い時間プレーしていたときに、メキシコ代表が大量の超優秀生成選手を引き連れてワールドカップを制してました。
逆にポルトガルは…orz
まっ、あくまで仮説100%なんで、あんまり信用はしないでくださいねw
では、また次回!
初心者どころか上級者にも優しくないFM!
でも、楽しい!嵌ったら最後!もっとたくさん宅配ピザを注文したほうがいいでしょう!
あまりに面白すぎるせいで、FMの本場であるイングランドでは、
とあるプロリーグのクラブ(ミドルスブラだっけ?)に
「FMで輝かしい実績を残した私を監督にすれば、欧州制覇も夢じゃないですよ」
という内容のメールを本気で送ったという
FMすげぇ!色んな意味で!
(※後日、クラブの会長から直々にお断りのメールが届いたそうです):
確かに楽しい!楽しい!寝るのを忘れるほど楽しい!
というか実際に寝るのを忘れて、そのまま仕事に行ったら死にかけた!
だけど…
だけど…
ぶっちゃけ謎だらけ!
説明書には必要最低限のことしか書いてない!
海外の公式フォーラムで開発者に質問しても、超曖昧な答えしか返ってこない!
そんな訳だから、FMはいつまでたっても謎だらけ!ミステリアス!
だからこそユーザーの間で様々な仮説が生まれる!
この仮説を読むのが中々楽しい!
と言うわけで今回は私自陣の仮説を書いていきます!
もちろん、検証してないので信憑性は0です!
興味のある人だけ適当に読み流してください。
では書きます!
21歳以下の自動生成ユース選手のポテンシャルアビリティは、トップチームの試合に続けることで上昇する!…気がする
逆に練習をさぼったり、大怪我したりすると下がる…気がする。
なので、財政的な問題でどうしても自国の選手を育てて起用しなければならない、マイナーなリーグを入れてやると、優秀な若手選手がどんどん生まれる!…気がする。
さらに、ルールで「自国の選手を○人起用しなければならない」みたいに、チームメンバーの国籍に縛りがあるるリーグは、良い若手がかなり出てくる気がする。
例(ベルギーとかチェコ)
ただ、イングランド・スペイン・ドイツ・イタリア・オランダ・フランスは、ユース施設が充実しているので
(充実していないチームも、お金が貯まれば工事するし)、
生成当初からPAが高い選手がガンガン生まれる。
なので、出場機会がそれほど与えられなくても勝手に伸びる…気がする。
が、ポルトガルは、
最初からユース施設が最高ランク(最先端のユース施設+ユースアカデミー)のクラブがポルトのみ。
…せめてスポルティングぐらいは、最高ランクのユース施設があっても良いと思うんだけど…
&お金がないので、いつまでたってもユース施設が改善されない
&登録選手の国籍に規制がないので、チームがブラジル人だらけになる
と、若手を育てるには環境が最悪なので、いつまでたっても良い選手がでてこない…気がする。
あとはプレイヤーが若い選手を青田買いすると、その時点でPAは固定され、下がることはあっても上がることはない…気がする。
つまり、若くしてトップチームで試合に出ている&スカウトの評価が高い…
という生成選手は良い選手に育つ可能性が非常に高い…気がする。
なので、15歳の有望若手選手をスカウトが見つけてきても、すぐには獲得しようとせず、ある程度成長を見守って(大体17~18歳ぐらいまで)
その後さらにスカウトを送って評価を聞き、獲得するかどうか決めると失敗が少ない…気がする。
…今日何故かテンションが異様に高かった!
そのノリと勢いの力を借りてここまで書いてきましたが…
テンションが落ち着いてきた今読み返してみると…
よ…読みづれぇ…
というわけで今回はここまでにしておこうと思います。
ちなみに私の経験と仮説の範囲内でのオススメマイナーリーグは…メキシコ!
そこそこお金があってユース施設も充実している上に、
リーグのルールで21歳未満の選手を一人スタメンに起用しなければいけないので、数年もするとアホみたいに良質な生成選手が沸いてきます。
…昔バレンシアで長い時間プレーしていたときに、メキシコ代表が大量の超優秀生成選手を引き連れてワールドカップを制してました。
逆にポルトガルは…orz
まっ、あくまで仮説100%なんで、あんまり信用はしないでくださいねw
では、また次回!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
メキシコってリアルでもルールで21歳未満の選手を一人スタメンに起用しなければいけないんですの

すげぇ~・・・気がする。



すげぇ~・・・気がする。
>>umiさん
私も気になったんで、調べてみました…
が、ハッキリと規定を書いてあるサイトが見つからず…
公式サイトにも行ってみましたが、何書いてるかわかんね\(^o^)/
というわけでネットでそれっぽい情報を拾ってみました。
どうも正しくは20歳11ヶ月以下の選手を一点時間(多分合計?)起用しなさいよ!
って規定みたいです。
なんで、20歳未満の選手を「絶対に」起用しなくてはいけない!訳じゃないっぽいんですけど、
このルールを破ると勝ち点3を没収されるようです…
毎年優勝争いするような強豪チームはともかくとして、中堅弱小からするとこのペナルティーは結構強烈な気がするんですけどw
というわけで肝心の「合計何分試合に出さないといけないのか?」とか、
「一試合に必ず21歳未満の選手を起用しなければ行けないのか?」とかそういうことはハッキリわかりませんですた…スンマソン。
私も気になったんで、調べてみました…
が、ハッキリと規定を書いてあるサイトが見つからず…
公式サイトにも行ってみましたが、何書いてるかわかんね\(^o^)/
というわけでネットでそれっぽい情報を拾ってみました。
どうも正しくは20歳11ヶ月以下の選手を一点時間(多分合計?)起用しなさいよ!
って規定みたいです。
なんで、20歳未満の選手を「絶対に」起用しなくてはいけない!訳じゃないっぽいんですけど、
このルールを破ると勝ち点3を没収されるようです…
毎年優勝争いするような強豪チームはともかくとして、中堅弱小からするとこのペナルティーは結構強烈な気がするんですけどw
というわけで肝心の「合計何分試合に出さないといけないのか?」とか、
「一試合に必ず21歳未満の選手を起用しなければ行けないのか?」とかそういうことはハッキリわかりませんですた…スンマソン。
>>umiさん
と思ったらものすご~くわかりやすいサイトがありました!引用させてもらいます。
メキシコサッカー フィールドの隅っこ
ttp://futbolmexicano.web.fc2.com/index.html
20歳11ヶ月ルール
若手育成のための規定。略して「Regla 20/11」と表記される。
各チームはリーグ戦17試合で、延べで20歳11ヶ月以下の選手を765分以上(=総試合時間の50%に相当)起用しなければならない。これを満たさないと、リーグ戦終了時に勝ち点3を剥奪される。
この規定によって、実際にリギージャ進出の権利を失ったチームもあった。たぶん2005年開幕シーズンからできた新ルール。
2007-08年から新ルール追加。
2005-06年、2006-07年に該当クラブでプレイした選手について、
20歳11ヶ月以下の選手のプレイ時間は100%
21歳11ヶ月以下の選手のプレイ時間の30%
22歳11ヶ月以下の選手のプレイ時間の15%
をすべて合計して765分を満たせばよい、のかな……?
しかし1試合につき20歳11ヶ月以下または21歳11ヶ月以下または22歳11ヶ月以下の選手の起用時間は最高270分として記録するものとする。つまり、ドバッといっぺんに使っても延べ時間は増えないよってことらしい。実際、このルール導入直後には捨て試合に一気に若手を投入して時間を稼いだチームもあった。
メキシコサッカー フィールドの隅っこ:一部リーグのルール
ttp://futbolmexicano.web.fc2.com/torneos/liga/liga_mexicana_reglas.html
…だ、そうです!
と思ったらものすご~くわかりやすいサイトがありました!引用させてもらいます。
メキシコサッカー フィールドの隅っこ
ttp://futbolmexicano.web.fc2.com/index.html
20歳11ヶ月ルール
若手育成のための規定。略して「Regla 20/11」と表記される。
各チームはリーグ戦17試合で、延べで20歳11ヶ月以下の選手を765分以上(=総試合時間の50%に相当)起用しなければならない。これを満たさないと、リーグ戦終了時に勝ち点3を剥奪される。
この規定によって、実際にリギージャ進出の権利を失ったチームもあった。たぶん2005年開幕シーズンからできた新ルール。
2007-08年から新ルール追加。
2005-06年、2006-07年に該当クラブでプレイした選手について、
20歳11ヶ月以下の選手のプレイ時間は100%
21歳11ヶ月以下の選手のプレイ時間の30%
22歳11ヶ月以下の選手のプレイ時間の15%
をすべて合計して765分を満たせばよい、のかな……?
しかし1試合につき20歳11ヶ月以下または21歳11ヶ月以下または22歳11ヶ月以下の選手の起用時間は最高270分として記録するものとする。つまり、ドバッといっぺんに使っても延べ時間は増えないよってことらしい。実際、このルール導入直後には捨て試合に一気に若手を投入して時間を稼いだチームもあった。
メキシコサッカー フィールドの隅っこ:一部リーグのルール
ttp://futbolmexicano.web.fc2.com/torneos/liga/liga_mexicana_reglas.html
…だ、そうです!
うわっ

すっごい解かり易いサイトですネ
逆に解かり難いルール
しかも勝ち点にまで及ぶとは
調べて頂いてありがとぉ~ございました



すっごい解かり易いサイトですネ

逆に解かり難いルール

しかも勝ち点にまで及ぶとは

調べて頂いてありがとぉ~ございました

2008/09/08(月) 11:07:27 暁 空也 URL #-[ 編集]
検証はしてないとのことですが、結果が実証している面もあり、外してないのでは?
そしてメキシコリーグのことは初めて知りました。勉強になります。
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
そしてメキシコリーグのことは初めて知りました。勉強になります。
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
>>umiさん
いえいえ、私も気になっていたのでw
確かにややこしいルールではありますよね…
でも個人的には面白いルールだとも思いますw
いえいえ、私も気になっていたのでw
確かにややこしいルールではありますよね…
でも個人的には面白いルールだとも思いますw
>>暁さん
まぁそれなりに当たっている自信は…無くはないですw
私自身も、こういうルールを詳しく調べてみたのは始めてなんですが、中々面白いものですねw
今度マイナーリーグのルール一覧でも作って記事にしてみようかしら…
まぁそれなりに当たっている自信は…無くはないですw
私自身も、こういうルールを詳しく調べてみたのは始めてなんですが、中々面白いものですねw
今度マイナーリーグのルール一覧でも作って記事にしてみようかしら…
| ホーム |