-IF-大日本帝國の野望 其の三~内政期?~
(2007/11/24(土) 14:45:05)
1936年10月
日中戦争が僅か4ヶ月という短期間で勝利することができたということは、
次なる戦いへの準備期間も長くなるということである。
近い将来米英という強大な敵と戦うこととなる我が国にとっては、これは大きな収穫だ。
高十「与えられた時間を有効に使えなければ、我が国に勝利はない」
ということで、まずは工業力の増強から始めることとした

1937年1月
零鵜巣「今年も政策スライダーを動かす季節がやってまいりました」
零鵜巣「早速、常備軍へスライドさせたいと思います」
ポチッ
高十「タカ派へ1ポイント振りました」
零鵜巣「ほあああああああああああああああああ!?」
零鵜巣「おまっおまおまっ…!」
高十「…常備軍に動かすと確かに強くはなります」
高十「が、そのかわりユニットの生産期間が延びます」
高十「我が国のような艦船をそれなりに建造せざるを得ない国にとっては、常備軍は向いてないんです」
零鵜巣「あれ?でも一年目は常備軍に割り当ててなかったっけ?」
高十「それは筆者の無知と計画性の無さのせいです」
…orz
1937年 1月 16日 0:00 : 呉海軍工廠が「超大型戦艦」を開発。
零鵜巣「戦艦!戦艦!」

零鵜巣「建造!建造!」

零鵜巣「wktk!(ワクワクテカテカ)」
高十「…同時に改良型空母の技術開発も開始しました」

零鵜巣「チッ」
高十「何か?」
零鵜巣「いえ、何も」
1937年3月

高十「ドイツと防共協定を結びました」
零鵜巣「イタリアは!?イタリアは!?」
高十「…調停してます」
零鵜巣「アッー!」
1937年6月

1937年 6月 19日 0:00 : スペイン(共和派)がスペイン(国粋派)を併合。
零鵜巣「あーアッー…」
1937年8月
1937-07-07 : 1937年 8月 8日 0:00 : 1 工業力が東京で完成。
1937-07-07 : 1937年 8月 8日 0:00 : 1 工業力が新潟で完成。
1937-07-08 : 1937年 8月 9日 0:00 : 1 工業力が名古屋で完成。
1937-07-10 : 1937年 8月 11日 0:00 : 1 工業力が福島で完成。
高十「工場の第一波が完成しました」
零鵜巣「大変結構!」
1937-07-15 : 1937年 8月 16日 0:00 : 呉海軍工廠が「改良型空母」を開発。
高十「やっと次世代空母の技術開発が終わったので、空母の建造を開始します」


零鵜巣「空母は死んだ!!何故か!?」
高十「勝手に殺さないでください」
零鵜巣「俺の中では既に空母は死んでいるのだよ高十君」
高十「とっても…寒いです…」
零鵜巣「寒い時代だとは思わんか…」
高十「…」
零鵜巣「…」
あとがき?
古い灯油使ったら、ファンヒーター壊れた
寒いです
いっそ殺して
日中戦争が僅か4ヶ月という短期間で勝利することができたということは、
次なる戦いへの準備期間も長くなるということである。
近い将来米英という強大な敵と戦うこととなる我が国にとっては、これは大きな収穫だ。
高十「与えられた時間を有効に使えなければ、我が国に勝利はない」
ということで、まずは工業力の増強から始めることとした

1937年1月
零鵜巣「今年も政策スライダーを動かす季節がやってまいりました」
零鵜巣「早速、常備軍へスライドさせたいと思います」
ポチッ
高十「タカ派へ1ポイント振りました」
零鵜巣「ほあああああああああああああああああ!?」
零鵜巣「おまっおまおまっ…!」
高十「…常備軍に動かすと確かに強くはなります」
高十「が、そのかわりユニットの生産期間が延びます」
高十「我が国のような艦船をそれなりに建造せざるを得ない国にとっては、常備軍は向いてないんです」
零鵜巣「あれ?でも一年目は常備軍に割り当ててなかったっけ?」
高十「それは筆者の無知と計画性の無さのせいです」
…orz
1937年 1月 16日 0:00 : 呉海軍工廠が「超大型戦艦」を開発。
零鵜巣「戦艦!戦艦!」

零鵜巣「建造!建造!」

零鵜巣「wktk!(ワクワクテカテカ)」
高十「…同時に改良型空母の技術開発も開始しました」

零鵜巣「チッ」
高十「何か?」
零鵜巣「いえ、何も」
1937年3月

高十「ドイツと防共協定を結びました」
零鵜巣「イタリアは!?イタリアは!?」
高十「…調停してます」
零鵜巣「アッー!」
1937年6月

1937年 6月 19日 0:00 : スペイン(共和派)がスペイン(国粋派)を併合。
零鵜巣「あーアッー…」
1937年8月
1937-07-07 : 1937年 8月 8日 0:00 : 1 工業力が東京で完成。
1937-07-07 : 1937年 8月 8日 0:00 : 1 工業力が新潟で完成。
1937-07-08 : 1937年 8月 9日 0:00 : 1 工業力が名古屋で完成。
1937-07-10 : 1937年 8月 11日 0:00 : 1 工業力が福島で完成。
高十「工場の第一波が完成しました」
零鵜巣「大変結構!」
1937-07-15 : 1937年 8月 16日 0:00 : 呉海軍工廠が「改良型空母」を開発。
高十「やっと次世代空母の技術開発が終わったので、空母の建造を開始します」


零鵜巣「空母は死んだ!!何故か!?」
高十「勝手に殺さないでください」
零鵜巣「俺の中では既に空母は死んでいるのだよ高十君」
高十「とっても…寒いです…」
零鵜巣「寒い時代だとは思わんか…」
高十「…」
零鵜巣「…」
あとがき?
古い灯油使ったら、ファンヒーター壊れた
寒いです
いっそ殺して
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2007/11/25(日) 09:57:28 たみー URL #-[ 編集]
WE2008に軽く失望してFM2008に早くも目を向けているたみーです、こんにちわ!
レウスさんの大型戦艦の活躍が非常に気になりますw
戦艦にクローズアップした日記を楽しみにしています♪
レウスさんの大型戦艦の活躍が非常に気になりますw
戦艦にクローズアップした日記を楽しみにしています♪
大和!大和!! ってその前にファンヒーターをつくっちゃえ!!
大日本帝國がどこまで大きくなるのかな?わくわく!
大日本帝國がどこまで大きくなるのかな?わくわく!
>>たみーさん
どうも、こんにちは!
戦艦…活躍できるかなぁ…w
空母と当たったら、まず勝てないんでw
>>Mさん
ファンヒーター作りてえええ
日本がどこまで大きくなれるかどうかは、全て対米戦次第…
どうも、こんにちは!
戦艦…活躍できるかなぁ…w
空母と当たったら、まず勝てないんでw
>>Mさん
ファンヒーター作りてえええ
日本がどこまで大きくなれるかどうかは、全て対米戦次第…
| ホーム |