17-18 モンペリエ 散々無残
(2010/02/19(金) 06:00:00)

EL決勝トーナメントの組み合わせ。
モンペリエは大当たりを引きました。

カメニがアフリカ年間最優秀GK賞を受賞。

さらにカメニとアメドがアフリカ年間ベストイレブンに選出。
今回のプレーではアフリカ系の追加リーグファイルを導入しているおかげか、優秀な架空アフリカ人選手がかなり生成されていて満足です。

ベルナンドが二度目のLeague 1年間最優秀外国人選手賞受賞。
1/2
インテルからコウチーニョを獲得!

移籍金は1.8B。
1トップで使うのか、それともトップ下で使うのかは未定。
同時にウィンスタンレーを1.75Bでヘルタ・ベルリンに放出しているので、収支的にはトントン。
1/10
Coupe de France
(H) vsStrasbourg(2部1位) 1-0 WIN!
フロッカリ(101)
ガンサー 全治3週の負傷
カップ戦恒例の控えメンバー中心の構成で試合をしましたが、あまりにも決定力が無く、延長戦までもつれてようやく決着。
というか、あまりにもアデバヨールさんがダメポなもんだから、途中から4-6-0というゼロトップシステムを採用。
これがそこそこ機能したので、これからオプションとしてこのシステム4-5-1と併用しながら使っていこうかなと思います。
1/17
Coupe de la Ligue
(H) vsLOSC Lille 1-0 WIN!
シュネイデルラン(20)
負けてもいいカップ戦なんだけど・・・一応勝利。
1/20
League 1 第十八節
(H) vsUSBCO(15位) 3-0 WIN!
ベルナンド(7)
コウチーニョ(18)
ブランコ(47)
アフリカネーションズカップが始まり、カメニとコナーテが戦線離脱し、さらに次節からアメドとアデバヨールが連行される模様・・・ここからが本当の地獄だ・・・。
新加入のコウチーニョが早くも戦術に適応し活躍!
どうも彼はトップ下で使うのがベストっぽいです。
第十八節終了後 3位
1/24
League 1 第十九節
(A) vsAS Monaco(8位) 1-2 WIN!
スタンク(29)
デミドフ(69)
ベルナンド神の2アシストで見事逆転勝利!
スタンクもそろそろエンジンがかかってきたか?
第十九節終了後 3位
1/27
League 1 第二十節
(H) vsBordeaux(8位) 1-2 LOSE!
ブランコ(88)
ザウイ 全治6日の負傷
開幕戦でしてやられたので、今度はホームで叩きのめそうと思っていたら・・・
決定機をアホみたいに潰すわ、カラッソが相変わらずチートだわで敗北・・・
第二十節終了後 3位
1/30
Coupe de la Ligue
(H) vsLyonnais 0-1 LOSE!
デミドフ 一発退場(12)
この試合初めて4-6-0システムを初っぱなから採用。
しかしデミドフの阿呆が序盤で一発退場を食らい全てが台無しに。
・・・10人になっても互角以上の戦いをしていたし、退場さえなければ勝てていたかもしれない。
冬の移籍市場まとめ
世界全体の移籍

特に目立った動きは無し。
大型移籍ランキング

フランスの移籍

崩壊気味のOMが大型補強。
あとはメネスがチェルシーからリヨンに移籍し、めでたく母国復帰。
モンペリエの移籍

大黒字。
今季終了後にCLのTV放映権料も入るだろうし、財政は非常に良好。
2/3
Coupe de France
(A) vsCA Bastia(3部以下) 0-5 WIN!
ワイナルドム(5)
デルイェ(48)
フロッカリ(50)
ミュラー(70)
Kiki オウンゴール(75)
控えメンバーで圧勝。
2/10
League 1 第二十一節
(A) vsEn Avant(19位) 2-3 WIN!
エンゾンジ(29,67)
ミュラー(90)
ラファエル 退場(62)
やたらホームよりな主審のせいで苦戦したものの、エンゾンジのミドル二発とミュラー渾身のヘッドでなんとか勝ち点3をゲット。
本当にもうなんというか、今季は試合運びがいつまでも安定しないから困る・・・。
第二十一節終了後 3位
2/13
League 1 第二十二節
(H) vsLyonnais(1位)

序盤戦は圧倒的な強さを見せつけていたものの、中盤戦に入ってからはやや失速気味のリヨンと対戦。
ここで我々がリヨンを下すことが出来れば、さらにリーグ上位を混戦へと導くことが出来ます。
モンペリエはこの試合ハイプレス路線を引き継いだままでの2トップを採用。
これでなんとかリヨンの堅守を破れればいいが・・・
要注意選手
ジェレミー・メネス

今冬にチェルシーから移籍してきてからはずっと1トップのスタメン出場。
ただどう考えても彼は1トップで活躍するタイプの選手じゃないわけですが・・・ライバルとしてはありがたいからいいけどね!
試合開始
アメドが張り切りすぎてるのか、それとも緊張しているのかはわかりませんが、大振りのタックルを二回もかわされ連続で絶体絶命のピンチを迎える・・・
が、カメニがアフリカネーションズカップに行っている間に守護神の座を奪い返したロメロが好セーブを見せなんとかここは乗り切る。
そしてロメニの好セーブ後はモンペリエのターン。
同じく二連続で決定機を作り出すが、今度はリヨン&レ・ブルーの守護神ロリスが立ちはだかり先制点は奪えず。
その後も前半戦はロメロロメロロリスロリスといった感じで互いの守護神のスーパーセーブ合戦が展開。
生半可なシュートじゃゴールは割れそうにないな・・・と考えていた矢先の36分
トゥーレのミドルシュートがカブールに当たって思いっきりコースが変わり、ロメロの完全に逆側に飛んでGOOOOOOOOOOAL!!
・・・完全に事故。事故だけどさ・・・よりによってこんな大事な試合で・・・orz
この失点でモンペリエはテンションがた落ち・・・というわけでも無かったんですが、リヨンががっちり守りに入ったのでそれを中々崩せず・・・
早い時間帯に交代枠を使い切ってみたものの、これも効果無し。
実況の「目が離せない試合でした!」という珍しいコメントで〆て試合終了。
試合結果

0-1 LOSE!
痛恨というわけではないがせめて引き分けには持ち込みたかった・・・内容は互角だったわけだし・・・。
これで今季、優勝の可能性はほぼ無くなりましたね。
第二十二節終了後 5位
2/17
League 1 第二十三節
(A) vsOGC Nice(20位) 0-4 WIN!
ブランコ(18)
ベルナンド(37)
コウチーニョ(45,70)
南米選手達が活躍し大勝。
それにしても今季はブランコがよく点を取る、これで今季リーグ戦8ゴール目。
これではベルナンドに次ぐチーム2位のリーグ得点数です。
もしかするとブランコは今季が全盛期なのかも・・・。
第二十二節終了後 4位
2/22
UEFA EuropaLeague 決勝トーナメント第二ラウンド 第一戦
(A) vsSturm Graz(Austria) 2-1 LOSE!
ザウイ(87)
流石にここには余裕で勝てるだろうと思っていたら、スタンク君が決定機をぶち壊しまくってリズムを崩し、その間に相手はスーパーミドル2本で余裕綽々のリード。
最後の最後にザウイ君が決めてくれなかったら危なかったぞ・・・
2/25
League 1 第二十四節
(H) vsFC Metz(8位) 2-0 WIN!
コウチーニョ(26)
ベルナンド(45)
ここに来てアデバヨールの評価が急上昇。
決定力ではスタンクの足下にも及ばないんですが、ポストプレーの質が段違いで、ここ2試合スタメンで3アシストを記録しています。
そしてライバルのスタンクも今季は全くいいところ無しで得点源としてあてにならない!
となると、これからは回りを生かせるアデバヨールをスタメンで使っていくのがベストか・・・。
3/1
UEFA EuropaLeague 決勝トーナメント第二ラウンド 第二戦
(A) vsSturm Graz(Austria) 0-0 ベスト36で敗退・・・
決定機の浪費家が多すぎる・・・
ぎゃ、逆に考えるんだ、これでリーグ戦一本に集中出来ると。
まとめのリーグ表

相変わらず2位から5位までが混戦で気が抜けない。
モンペリエは残り15試合で出来るだけライバルとの直接対決を制さなければCL出場権確保は厳しい・・・。

どうも今季はリーグ全体でストライカーが不調な模様。
二桁得点者が現時点で4名しかいない上に、そのうちの1名はストライカーではなく司令塔のベルナンド。
こんだけ得点不景気な現状を考えると、既に16ゴールを決めているミララスの得点王はほぼ確定か。
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。
スポンサーサイト
| ホーム |