15-16 モンペリエ ビッグネェエエエエィム
(2010/01/26(火) 06:00:00)

理事会がようやくトレーニングとユース施設の工事を開始。
あとは提携クラブの数をもう少し増やさせてくれるとありがたいんだけどな!六つじゃすくないよ!

移籍&賃金予算は例年通り。
現在の集客力だとこれが限界か。

優勝オッズはPSGと並んで21倍。
今季こそは3強に割って入る・・・!
U-21 欧州選手権大会結果


惨敗でした・・・
最終節のルーマニア戦に勝っていれば突破出来たのに!
区切りがいいのでセルビアU-21は大会終了後に辞任。
よさげなU-代表の求人があるまでは代表監督をお休みしたいと思います。
7/1 3選手が加入
ハンガリーの長身ストライカー、フェレンク・コヴァシクスをボスマンで獲得!

前所属のESTACでは二年連続二桁ゴールを記録し、14-15シーズンには20ゴールを記録しています。
アルティドールを放出するのでその後釜として獲得。
フィジカルお化けなだけでなく、運動量豊富で勝利意欲も20と泥臭いタイプのストライカーで好感が持てます。
モルガン・シュネイデルランを同じくボスマンで獲得!

中盤のバックアッパーとして獲得。
前所属のPSVでは司令塔として大いに活躍していましたが、モンペリエにはベルナンドがいるので・・・
さらにさらにコステル・パンティリモンをボスマンで獲得

実戦で使えるレベルの第二GKが欲しかったので獲得。
代わりに若手GK陣はレンタルで修行に出します。
主な放出選手

今のところの放出選手は契約切れのランパードとJuhaszのみ。

Juhaszは出て行く時こんなこと言ってくれちゃうから困る。
・・・だったら一月の時点でさっさとフィオレンティーナ行きを決めるなよ・・・
しかもJuhaszはここ数年あまり出番が無かったにもかかわらず、クラブの象徴にまで上り詰めています。
何故だ!ベルナンドこそ象徴にふさわしいだろうがよ!
7/7
エステバン・カンビアッソをフリーで獲得!

インテルとの契約が切れたところを狙ってゲットン。
またかよ!とか言われそうですが、好きな選手だしベテランはチームの安定化に必要です!
7/17
"ドリブルキング"ロビーニョをフリーで獲得!

マンチェスターシティとの契約が切れたところを狙って獲得。
しかしまさかモンペリエが争奪戦を制するとはw
契約金と高額の給料で釣ったのは事実だけどさ・・・インテルとかからもお誘い来てたじゃん・・・
ちなみに、同時期に契約が切れたアデバヨールとも契約出来そうでしたが、コヴァシクスも獲ったし、これ以上ストライカーはいらん!ということで契約を取り消し。
何よりロビーニョとアデバヨールという問題児二人を抱え込む勇気は私にはありませんでした・・・
8/8
League 1 開幕戦
(H) vsStade de Reims 2-1 WIN!
ゴミス(34)
ロビーニョ(58)
後半戦頭から軽傷を負ったブオナノッテに代わって出場したロビーニョが、いきなりミドルシュートを決めこの試合のMoMに・・・流石。
ほかにも負傷中のエンゾンジの代役でカンビアッソがスタメンでデビューし、そこそこの活躍を見せました。
開幕戦終了後 6位
8/15
超が付くほどユーティリィティ!ダビド・メンデス・ダ・シルバをリヨンから期限付きで獲得!


既に33歳でスピードの衰えは気になりますが、そのユーティリィティ性は控えとして大きな魅力。
レンタル料も47.5Mと格安ですしいい補強になったと思います。
8/16
League 1 第二節
(A) vsGrenooble(9位) 0-0 DRAW!
何故点が決められない・・・
第二節終了後 10位

マクスウェル、ベルナンド、ラファエルとブラジル人が3人もいて、チーム1の高級をもらっているくせにお前は何を言ってるんだ・・・
8/20
UEFA EuropaLeague 最終予選 第一戦
(H) vsMaccabi Haifa(Israel) 3-0 WIN!
ザウイ(PK 25,78)
ジゴーニ(42)
カブール 全治4日の軽傷
ザウイのトップチーム初のMoMで大勝。
昨季予選で当たったパルマとは比べものにならない程楽な相手でよかった・・・。
8/23
League 1 第三節
(H) vsLOSC Lille(16位) 3-0 WIN!
ゴミス(69)
ロビーニョ(76)
コヴァシクス(78)
ボコボコにシュートを打ち込んで、後半にようやく3点が入り大勝。
この試合また途中出場で得点したロビーニョは、どうやらトップで使うより左サイドで使ったほうが生きるようです。
第三節終了後 3位
8/25
アルティドールが2.5Bでようやくブラックバーンに移籍。
インテル移籍が年間EU外選手契約数制限にひっかかりご破算、さらにはガラタサライ移籍も契約合意直前に「やっぱいらねwサーセンww」を二回もやられたせいで放出が遅れに遅れてしまいました・・・。
8/27
UEFA EuropaLeague 最終予選 第二戦
(A) vsMaccabi Haifa(Israel) 2-2 DRAW!
タファー(36)
コヴァシクス(72)
タファー 全治7日の負傷
18歳と16歳のCBコンビで試合に臨んだため2失点を喫したものの、トータルでは5-2と楽勝で予選突破。
UEFA EuropaLeague GL抽選結果

かな~り楽なグループに入りました。
首位通過はともかく、2位以上は堅い。
8/30
League 1 第四節
(A) vsStade Rennnais(14位) 1-1 DRAW!
ジゴーニ(85)
後半ロスタイム2分、最後の最後にダビドが普通のパスのインターセプトをミスして失点・・・(゚д゚)バーカ
もうね、そんなんだからお前等はCL出られないんだよ!これで早くも2引き分けじゃないか!
あー勿体ない勝てた試合だったのに・・・
夏の移籍市場まとめ
世界全体の移籍


すごい・配管工がシティ移籍、ナニがプレミア復帰等々今年は結構動きがありました。
大型移籍ランキング

フランスの移籍まとめ


3強+モンペリエ以外は引き抜かれまくり。
そしてPSGが買い戻しオプションを行使し、マンUに育てるだけ育てさせたボスクを獲得。
モンペリエの移籍

今季は主力を引き抜かれずお金を使わずで、戦力値を確実に底上げできました。
が、アルティドールの移籍金が42ヶ月の分割払いなせいで、移籍金が全く入ってこなかった=財政がやばいので、冬に戦力過剰気味のトップチームから一人二人選手を高額で売り払うかもしれません。
メンバー表
名前 | 良ポジ | 国 | 身長 | 体重 | 年齢 | 利き足 | コメント |
Sergio Romero | GK | ARG | 191 cm | 86 kg | 28 | 右 | フェリペを追い出した新たなる守護神。 |
Costel Pantilimon | GK | ROU | 200 cm | 98 kg | 28 | 右 | とりあえず今のところは第二GKとして及第点以上の働き。 |
Rafael | D R | BRA | 172 cm | 64 kg | 25 | 右 | どうせすぐに手放すことになるだろうと思っていたら、いつのまにか古参組の一人に。 |
Maxwell | D L | BRA | 175 cm | 73 kg | 34 | 左のみ | LBの控えとして活躍。 |
Daniele Lucchese | D L | ITA | 177 cm | 73 kg | 21 | 左 | 順調に成長し続け課題だった攻撃面も改善、今やワールドクラスのサイドバック。 |
David Mendes da Silva | D C | NED | 186 cm | 74 kg | 33 | 右 | |
Younes Kaboul | D C | FRA | 191 cm | 85 kg | 29 | 右 | ディフェンスラインの柱。 モンペリエ至上最高の安定感を誇るCB。 |
Vadim Demidov | D C | NOR | 185 cm | 72 kg | 28 | 右のみ | |
Kfir David | D C | ISR | 181 cm | 76 kg | 21 | 右のみ | 第四節では致命的なミスをやらかしましたが、本来はそんなにミスの多い方ではありません。 |
Andrea Pirlo | DM | ITA | 177 cm | 68 kg | 36 | 右 | カンビアッソとシュネイデルランの加入で出番減少の恐れ。 |
Esteban Cambiasso | DM | ARG | 177 cm | 79 kg | 35 | 左 | エンゾンジ離脱中に先発で起用してきましたが、ここまではエンゾンジと遜色のない働き。さすがはカリスマ的リーダー。 |
Steven N'Zonzi | DM | FRA | 194 cm | 74 kg | 26 | 右 | ベルナンドのとのボランチコンビはリーグ1屈指。能力値の割にアシストをバシバシ決めてくれます。 |
Somen Tchoyi | M R | CMR | 190 cm | 87 kg | 32 | 右のみ | 年の影響で最大の長所であったフィジカルが衰えてからはパフォーマンスが・・・そろそろ限界が。 |
Sebastián Blanco | M R | ARG | 166 cm | 64 kg | 27 | 右 | 不動の右サイドアタッカー。 古参組の一人で念願のフランス国籍獲得まであと少し。 |
Issam Zaoui | M R | FRA | 179 cm | 74 kg | 19 | 右 | モンペリエの至宝。 徹底的な戦術トレーニングの結果、メンタル面が大幅に改善されました。 |
Bernardo | M C | BRA | 178 cm | 69 kg | 25 | 右 | 我らが皇帝。 昨季終盤はプレースキックでゴールを量産。 |
Morgan Schneiderlin | M C | FRA | 181 cm | 74 kg | 25 | 右のみ | ベルナンド&エンゾンジの控えとして獲得。 |
Maxi Rodríguez | AM R | ARG | 180 cm | 79 kg | 34 | 右 | 頼れるベテランマキシ・ロドリゲス。 昨季はリーグ戦7ゴールを記録。 |
Diego Buonanotte | AM C | ARG | 161 cm | 60 kg | 27 | 左のみ | 活躍するときは素晴らしいプレーを見せるが、貧弱なフィジカル故に試合から消えることもしばしば。 今季からはロビーニョとポジションを争うことに。 |
Robinho | ST | BRA | 172 cm | 60 kg | 31 | 右 | フランスになじめないとかブーたれつつ、早くもリーグ戦2ゴールを記録。シティでさえも持て余したその性格を制御しきれるかが課題。 |
Bafetimbi Gomis | ST | FRA | 184 cm | 76 kg | 30 | 右 | 昨季は数字だけは素晴らしかった。 現在リーグ戦2ゴールを記録。 |
Matías Defederico | ST | ARG | 171 cm | 69 kg | 26 | 左 | 局面打開力に優れるが決定機破壊力にも優れる。 |
Yannis Tafer | ST | FRA | 180 cm | 66 kg | 24 | 左のみ | スーパーサブからレアサブに降格。 だってたまにしか活躍しないんだもの! |
Gianmarco Zigoni | ST | ITA | 188 cm | 79 kg | 24 | 右のみ | 昨季のパフォーマンスは今ひとつでしたが、今季はチーム戦術にもフィットしてきたのか中々のパフォーマンスを見せています。 |
Ferenc Kovacsics | ST | HUN | 192 cm | 90 kg | 23 | 右のみ | タファーからスーパーサブの座を奪取。 天性の負けず嫌いを生かし、ピッチを縦横無尽に走らせます。 |
まとめのリーグ表

第四節で勝ててれば単独首位だったのに・・・腹立つなー。
憎きトゥールーズは4試合で11ゴールという破壊的な攻撃力を見せつけていますが、同時に13失点もしていてダメポでざまぁwな状態。

トゥールーズのジニャックとロシア人のサダエフがでかい顔をしております。
アシストランキングでは何故かデフェデリコが一位。
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。
リアルサッカーニュースについて一言!なコーナー
アーセナル、エヴァートンから新GK横取り?(Goal.com)
ターゲットはスロバキア代表ヤン・ムチャ
何故だろう
すごく、嫌な予感がする・・・
スポンサーサイト
15-16 モンペリエ 戦術改革
(2010/01/27(水) 06:00:00)
9/13
League 1 第五節
(H) vsToulouse(16位) 0-1 LOSE!
ブランコ 全治4週の負傷
また負けた・・・
しかもブランコが削られた・・・もういやだ・・・
第五節終了後 6位
9/17
UEFA EuropaLeague GL 第一節
(H) vsRosenborg 1-0 WIN!
ザウイ(90+2)
前半5分にロメロがPKを止め、後半ロスタイムにモンペリエの至宝ザウイがゴールを決め劇的かつギリギリで勝利。
最近のリーグ戦での不調と行き詰まり感、そしてホームで格下のチームに大苦戦したことが決定打となり、戦術変更をついに決心いたしました。
次節からは久しぶり&得意の4-3-3システムで行きます!
第一節終了後 2位
9/20
League 1 第六節
(A) vsUSBCO(13位) 0-1 WIN!
ゴミス(42)
カンビアッソ 全治8日の負傷
勝ちはしたものの、新戦術は全く機能せず!
この試合はロメロとゴミスだけで勝ったようなもんでした・・・
第六節終了後 4位
9/27
League 1 第七節
(H) vsAS Monaco(14位) 2-1 WIN!
ジゴーニ(29)
ザウイ(33)
この試合は4-2-3-1を使用し見事に機能。
そしてスタメン出場したザウイがLeague 1初ゴールを決めMoM!
順調に成長してくれているようで何よりです。
第七節終了後 3位
10/1
UEFA EuropaLeague GL 第二節
(A) vsM.Tel-Aviv(Israel) 0-0 DRAW!
格下なのにまた勝ち損ねる・・・
それでもアウェーだったからギリギリで許せる。
ただし次は無いぞ。
第二節終了後 2位
10/3
League 1 第八節
(A) vsESTAC(14位) 0-1 WIN!
ジゴーニ(52)
珍しく主審がモンペリエの味方をしてくれた試合。
ベルナンドの神の手?アシストと、滅茶苦茶厳しいプロフェッショナルファールの判定でESTACに退場者。
おかげで随分と楽に戦えましたが、これを逆にやられていたとしたらまたぶちぎれ金剛になっていたと思います。
第八節終了後 暫定3位
10/18
REUSU、ギリシャ代表監督に就任!

U-代表じゃないけど就任。
ほどほどに強いチームを指揮するのが一番得意なので飽きるまではなんとかやってみようと思います。
League 1 第九節
(H) vsAJ Auxerre(17位) 1-0 WIN!
エンゾンジ(68)
ジゴーニ 全治3週の負傷
エンゾンジの久しぶりのゴールでリーグ戦4連勝達成!
ただ、オセールにシュートを二本しか撃たせなかったのに、1-0というスコアってのはどうかと・・・
どうも今季も得点力に難があるなぁ・・・
10/21
UEFA EuropaLeague GL 第三節
(H) vsSchalke

昨季レバークーゼンに破れた無念はシャルケで晴らす!(それを八つ当たりと言います)
しかし間の悪いことに次節PSG戦があるので、この試合はベルナンドを休ませて司令塔にブオナノッテを指名。
サイドやトップ下よりここが一番生きる気がするんですよね、彼。
要注意選手
マヌエル・ノイアー

GK大国ドイツの守護神候補の一人。
リアルではアドラーといい感じで競っていますが、個人的にはそのアドラーのほうが好きだったり。
FM的にはうちのロメロと同タイプのGKです。
ハイコ・ヴェスターマン

守備的なポジションならどこでもこなせるフィジカルお化け。
足下のテクニックは悲惨・・・と思いきや、何気に両利きだったりする。
ベネディクト・ヘーヴェデス

ドイツ期待の若手CB?
守備面だけなら限りなく優秀。
しかしこの試合はLSBで先発。
ドゥドゥ

司令塔ラキティッチが去った後、シャルケの崩しを一手に引き受けるドリブラー。
マクドナルド・マイガ

リアルではパルマに所属する、ケニアの屈強なボランチ。
潰し屋としてはこの上なく優秀。
ジョセプミィル・バロン

南米ペルー産の潰し屋。
マイガと比べると空中戦には弱いが、足下の技術はバロンのほうが上。
エレゲ・セレズニョフ

ウクライナのフィジカルお化けストライカー・・・ってか、シャルケはフィジカルお化け大杉。
当たりが強いだけじゃなくフィニッシュも正確でドリブルも出来る、これってなんてチート?
でも今季はリーグ戦ノーゴール。
昨季も途中で加入して7試合2ゴールと、能力値ほど決定力は無い模様。
試合開始
前半戦・・・
バロン&マリガのミドルシュートと、セレズニョフのヘディングシュートがモンペリエゴールを襲う!
しかしこっちにはロメロがいるもんね!そう簡単に決められてたまるか!
・・・問題は相手のフィジカルお化けっぷりが凄すぎて、中盤の選手が片っ端から潰されボールが回らないことだっ・・・!
前半12分
セレズニョフのヘディングシュートがバー直撃!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
前半24分
CKからヘーヴェデスのヘディングシュートがまたまたバー直撃!
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
・・・と、こんな感じで前半戦はひたすらフィジカル負けして自陣に押し込まれ、モンペリエはシュートを一本しか撃てずに終了。
ハーフタイムでフィジカル負けしまくりのブオナノッテを下げ、シュネイデルランを投入し後半戦へ。
後半戦、この交代が当たったのかどうかはわからないが、モンペリエがボールをキープする時間が増える。
それでも中々シュートには結びつかないが、代わりにシュートを撃たれることもない。とりあえず危機は脱したようだ。
そして後半64分

ザウイのスーパーロングスローの処理をヘーヴェデスとノイアーがミスって・・・
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
記録はノイアーのオウンゴール!!!
ザウイ、妙な形でこの大一番で貢献!
いやー、若い頃に"弾丸のようなスローインを投げる"のプレースタイルを覚えさせといてよかったわー!
・・・後半70分
RCB、Uviniのミドルシュートが決まってGOOOOOOOOOOAL!!
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
なんでCBにミドルシュート決められてるの!?頼むよロメロ!
ここからモンペリエはデフェデリコを下げ、頼れるマキシ・ロドリゲスを投入したりしてあがいて見せるが、やはりシャルケの守備陣を崩しきれず・・・試合終了。
試合結果

1-1 DRAW!
シャルケ側からすれば到底納得の出来ない引き分けだろうとは思いますが、それは逆にモンペリエにとっては儲けだということで・・・。
しかしザウイはいい意味で妙な選手に育ちましたね。
本来は素晴らしいテクニックと運動量でサイドを制圧し決定機を演出するタイプなんですが、最近は能力値の割にゴールを決めたり、今日の試合みたいに高速ロングスローで嫌がらせしたり・・・と、最早なんでもありな選手にw
しかもまだまだ伸びしろが残っていますからね・・・これから十年はモンペリエのサイドは安泰だと思ってもよさそうです。
第三節終了後 2位
まとめのリーグ表

トゥールーズ戦でまた敗北したときは絶望しましたが、そこから戦術変更で四連勝を決め生意気ながら暫定で2位に。
そして首位はいつも序盤戦だけは調子がいいリール。
でもどうせここからまた3強が上位に進出してきて、最終的にリールは中位に落ち着くことでしょう。
トゥールーズがモンペリエ戦後からスランプを脱しているのも不快・・・。

得点ランキングにはトゥールーズの憎き2トップの名前が。
アシストランキングにはベルナンドではなくデフェデリコの名前が載っています。
・・・デフェデリコさん、アシストも結構だけどそろそろゴールも決めてね(現在全ての大会でノーゴール)
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに!それでは。
League 1 第五節
(H) vsToulouse(16位) 0-1 LOSE!
ブランコ 全治4週の負傷
また負けた・・・
しかもブランコが削られた・・・もういやだ・・・
第五節終了後 6位
9/17
UEFA EuropaLeague GL 第一節
(H) vsRosenborg 1-0 WIN!
ザウイ(90+2)
前半5分にロメロがPKを止め、後半ロスタイムにモンペリエの至宝ザウイがゴールを決め劇的かつギリギリで勝利。
最近のリーグ戦での不調と行き詰まり感、そしてホームで格下のチームに大苦戦したことが決定打となり、戦術変更をついに決心いたしました。
次節からは久しぶり&得意の4-3-3システムで行きます!
第一節終了後 2位
9/20
League 1 第六節
(A) vsUSBCO(13位) 0-1 WIN!
ゴミス(42)
カンビアッソ 全治8日の負傷
勝ちはしたものの、新戦術は全く機能せず!
この試合はロメロとゴミスだけで勝ったようなもんでした・・・
第六節終了後 4位
9/27
League 1 第七節
(H) vsAS Monaco(14位) 2-1 WIN!
ジゴーニ(29)
ザウイ(33)
この試合は4-2-3-1を使用し見事に機能。
そしてスタメン出場したザウイがLeague 1初ゴールを決めMoM!
順調に成長してくれているようで何よりです。
第七節終了後 3位
10/1
UEFA EuropaLeague GL 第二節
(A) vsM.Tel-Aviv(Israel) 0-0 DRAW!
格下なのにまた勝ち損ねる・・・
それでもアウェーだったからギリギリで許せる。
ただし次は無いぞ。
第二節終了後 2位
10/3
League 1 第八節
(A) vsESTAC(14位) 0-1 WIN!
ジゴーニ(52)
珍しく主審がモンペリエの味方をしてくれた試合。
ベルナンドの神の手?アシストと、滅茶苦茶厳しいプロフェッショナルファールの判定でESTACに退場者。
おかげで随分と楽に戦えましたが、これを逆にやられていたとしたらまたぶちぎれ金剛になっていたと思います。
第八節終了後 暫定3位
10/18
REUSU、ギリシャ代表監督に就任!

U-代表じゃないけど就任。
ほどほどに強いチームを指揮するのが一番得意なので飽きるまではなんとかやってみようと思います。
League 1 第九節
(H) vsAJ Auxerre(17位) 1-0 WIN!
エンゾンジ(68)
ジゴーニ 全治3週の負傷
エンゾンジの久しぶりのゴールでリーグ戦4連勝達成!
ただ、オセールにシュートを二本しか撃たせなかったのに、1-0というスコアってのはどうかと・・・
どうも今季も得点力に難があるなぁ・・・
10/21
UEFA EuropaLeague GL 第三節
(H) vsSchalke

昨季レバークーゼンに破れた無念はシャルケで晴らす!(それを八つ当たりと言います)
しかし間の悪いことに次節PSG戦があるので、この試合はベルナンドを休ませて司令塔にブオナノッテを指名。
サイドやトップ下よりここが一番生きる気がするんですよね、彼。
要注意選手
マヌエル・ノイアー

GK大国ドイツの守護神候補の一人。
リアルではアドラーといい感じで競っていますが、個人的にはそのアドラーのほうが好きだったり。
FM的にはうちのロメロと同タイプのGKです。
ハイコ・ヴェスターマン

守備的なポジションならどこでもこなせるフィジカルお化け。
足下のテクニックは悲惨・・・と思いきや、何気に両利きだったりする。
ベネディクト・ヘーヴェデス

ドイツ期待の若手CB?
守備面だけなら限りなく優秀。
しかしこの試合はLSBで先発。
ドゥドゥ

司令塔ラキティッチが去った後、シャルケの崩しを一手に引き受けるドリブラー。
マクドナルド・マイガ

リアルではパルマに所属する、ケニアの屈強なボランチ。
潰し屋としてはこの上なく優秀。
ジョセプミィル・バロン

南米ペルー産の潰し屋。
マイガと比べると空中戦には弱いが、足下の技術はバロンのほうが上。
エレゲ・セレズニョフ

ウクライナのフィジカルお化けストライカー・・・ってか、シャルケはフィジカルお化け大杉。
当たりが強いだけじゃなくフィニッシュも正確でドリブルも出来る、これってなんてチート?
でも今季はリーグ戦ノーゴール。
昨季も途中で加入して7試合2ゴールと、能力値ほど決定力は無い模様。
試合開始
前半戦・・・
バロン&マリガのミドルシュートと、セレズニョフのヘディングシュートがモンペリエゴールを襲う!
しかしこっちにはロメロがいるもんね!そう簡単に決められてたまるか!
・・・問題は相手のフィジカルお化けっぷりが凄すぎて、中盤の選手が片っ端から潰されボールが回らないことだっ・・・!
前半12分
セレズニョフのヘディングシュートがバー直撃!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
前半24分
CKからヘーヴェデスのヘディングシュートがまたまたバー直撃!
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
・・・と、こんな感じで前半戦はひたすらフィジカル負けして自陣に押し込まれ、モンペリエはシュートを一本しか撃てずに終了。
ハーフタイムでフィジカル負けしまくりのブオナノッテを下げ、シュネイデルランを投入し後半戦へ。
後半戦、この交代が当たったのかどうかはわからないが、モンペリエがボールをキープする時間が増える。
それでも中々シュートには結びつかないが、代わりにシュートを撃たれることもない。とりあえず危機は脱したようだ。
そして後半64分

ザウイのスーパーロングスローの処理をヘーヴェデスとノイアーがミスって・・・
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
記録はノイアーのオウンゴール!!!
ザウイ、妙な形でこの大一番で貢献!
いやー、若い頃に"弾丸のようなスローインを投げる"のプレースタイルを覚えさせといてよかったわー!
・・・後半70分
RCB、Uviniのミドルシュートが決まってGOOOOOOOOOOAL!!
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
なんでCBにミドルシュート決められてるの!?頼むよロメロ!
ここからモンペリエはデフェデリコを下げ、頼れるマキシ・ロドリゲスを投入したりしてあがいて見せるが、やはりシャルケの守備陣を崩しきれず・・・試合終了。
試合結果

1-1 DRAW!
シャルケ側からすれば到底納得の出来ない引き分けだろうとは思いますが、それは逆にモンペリエにとっては儲けだということで・・・。
しかしザウイはいい意味で妙な選手に育ちましたね。
本来は素晴らしいテクニックと運動量でサイドを制圧し決定機を演出するタイプなんですが、最近は能力値の割にゴールを決めたり、今日の試合みたいに高速ロングスローで嫌がらせしたり・・・と、最早なんでもありな選手にw
しかもまだまだ伸びしろが残っていますからね・・・これから十年はモンペリエのサイドは安泰だと思ってもよさそうです。
第三節終了後 2位
まとめのリーグ表

トゥールーズ戦でまた敗北したときは絶望しましたが、そこから戦術変更で四連勝を決め生意気ながら暫定で2位に。
そして首位はいつも序盤戦だけは調子がいいリール。
でもどうせここからまた3強が上位に進出してきて、最終的にリールは中位に落ち着くことでしょう。
トゥールーズがモンペリエ戦後からスランプを脱しているのも不快・・・。

得点ランキングにはトゥールーズの憎き2トップの名前が。
アシストランキングにはベルナンドではなくデフェデリコの名前が載っています。
・・・デフェデリコさん、アシストも結構だけどそろそろゴールも決めてね(現在全ての大会でノーゴール)
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに!それでは。
15-16 モンペリエ 最終兵器遠投
(2010/01/28(木) 06:00:00)
10/25
League 1 第十節
(A) vsParis Saint-Germen(6位)

昔は天敵だったPSGも最近はちょくちょく勝てるようになってきました。
勿論、この試合も新システムで勝ちに行くつもりです。
・・・が、PSGスタメンの守備陣のメンバーがあきらかにおかしい・・・2軍以下の構成。
ひょっとして嘗められてる?
試合開始
前半戦・・・
PSGの守備陣が2軍なせいか、圧倒的にモンペリエのペース。
お得意のカウンターもボールが奪えなきゃ発動すら出来ないよね!ざまぁ!
・・・が、しかし問題はモンペリエの1トップ、ゴ ミ ス !
相変わらず一対一を外す外す、しかも前半45分にはシュート撃った瞬間に軽傷を負ってピッチに倒れ込む・・・
もしかするとこいつ、ビックゲームに弱い?格下専門家?
で、ハーフタイムに怪我したゴミスをコヴァシクスと交代して後半戦へ・・・
前半戦に決めきれなかったことがじわじわと効いてきて、流れはだんだんとPSGに傾き始める。
そしてとうとうモンペリエ守備陣の集中も切れ始め、何度か危険な状況でシュートを撃たれるが、最後の砦ロメロが水際ではじき返し踏ん張る。
後半67分
ベルナンドをブオナノッテと、ブランコをザウイと交代。
がこの交代で得たものは、ザウイの高速ロングスローによる1チャンスのみで、残りの時間はPSGに延々とミドルシュートを撃たれるはめに・・・。
が、それでも挫けず守り抜いて試合終了!
試合結果

0-0 DRAW!
ゴミス 全治2週の負傷
前半戦のうちに点が取れてればもう少し違った展開になったのかもしれないけど・・・PSG相手にアウェーで引き分けなら文句はない。
それよりも問題は1トップ要員が怪我人だらけで、使えるのが残りコヴァシクスぐらいしかいないことだ・・・
コヴァシクス、ここで結果を残せばスタメン定着も夢ではないぞ!頑張ってくれ。
第十節終了後 暫定4位
10/28
League 1 第十一節
(H) vsLe Mans(16位) 3-0 WIN!
デフェデリコ(6)
カブール(29)
マキシ・ロドリゲス(82)
ザウイの弾丸スローでデフェデリコが今季初ゴール。
さらにベルナンドのCKでカブールが得点と早くも試合が決まる。
そして後半、試しに1トップで起用してみたマキシ・ロドリゲスがゴールを決め大勝!
やはりマキシ・ロドリゲスの決定力は並じゃなかった・・・。
第十一節終了後 暫定2位
10/31
League 1 第十二節
(A) vsLyonnais(4位)

一週間前にPSGと試合したばかりなのに今度はOLとな?
しかもさらに5日後にはシャルケ戦があるしね・・・ここが前半戦の山場かな。
試合開始
前半戦・・・
PSGとは違ってガチメンバーで来ているため流石に強い・・・
PSG戦の後半戦と同じく、自陣に押し込まれミドルシュートの雨を降らされる。
そして前半20分
とうとうマクーンのミドルシュートが被弾!
GOOOOOOOOOOAL!!
あばばっば!打つ手のどれもが効果なし!どうしたもんか・・・
前半戦、モンペリエは2(0)本しかシュートを撃てずにそのまま後半戦へ・・・
そして後半戦、状況は依然変わらず。
ダブルセントラルをダブルボランチに変更してみたり、チームトークを厳しめにしたからこれで動きがガラッと変わるかな~とか期待してたんですが、そんなに世の中甘くは無かった!
後半52分
この試合空気なブオナノッテを下げ、至宝ザウイを投入。
後半64分
ダメポなデフェデリコとコヴァシクスを下げ、ブランコとマキシ・ロドリゲスを投入。
しかしそれでも状況は全く好転しない!
それどころか後半70分
左サイドからのマイナス気味のグラウンダークロスに走り込んできたゴラサがフリーでミドルシュート!
これがゴール右に決まってGOOOOOOOOOOAL!!
2-0!万事休す!!
試合結果

2-0 LOSE!
これで今季2敗目!
ゴミス~ジゴーニ~カブバァアアアック!
コヴァシクスはまだスタメンを任せられる程の選手じゃないよ・・・点が取れないどころか展開力もないから扱いづらいことこの上ない・・・
第十二節終了後 4位
11/5
UEFA EuropaLeague GL 第四節
(A) vsSchalke

どうやらシャルケは現在野戦病院状態の模様。
これはアウェーでGL最大のライバルをたたけるチャンスだ!
要注意選手
パトリック

守備?こまけぇことはいいんだよ!な右サイドバック。
リアルではクルゼイロ所属、身体能力だけは半端無い。
マルティン・デミチェリス

10-11シーズンにバイエルンからラツィオに移籍し、今季契約満了に伴いシャルケへ移籍しブンデス復帰。
もうすぐ35歳になるけどフィジカル的にもまだまだやれそう。
10.2パッチになってからベテランの能力値衰退がいい感じになったよなぁ・・・
フェリックス・クロース

シャルケの10番でチート。
あのトニ・クロースの実弟で、その才能は兄をも凌ぐとも。
前作ではあまり評価されていませんでしたが、今作でいきなり能力が上がりましたね。
試合開始
前半戦・・・
は、互角の展開。
モンペリエはシャドーストライカー気味に戦術調整したトップ下のデフェデリコが躍動!
逆にシャルケは10番フェリックス・クロースが頭脳的な動きでモンペリエ守備陣をかき乱す。
しかしモンペリエはマキシ・ロドリゲスがシュートを撃つ前に潰され
シャルケはマホップが決定的なチャンスを外し続け前半戦はスコアレスで終了。
ハーフタイム
今の役割でのデフェデリコとならコヴァシクスも活躍出来るかも!
ということでマキシ・ロドリゲスを下げコヴァシクスを投入。
そして後半戦・・・
フェリックス・クロースは怪我あけなのか、コンディションが60㌫代と可哀想なことになっていて動きが一気に悪くなる。
今のうちに畳みかけたいモンペリエは・・・コヴァシクスがやっぱり駄目だった!
後半70分
疲れているベルナンドをカンビアッソと交代。
そして後半73分
右サイド浅いところからザウイの弾丸ロングスロー!
これをニアでダビドがフリーでトラップ!
そしてボレーシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
うははは!またしてもザウイの弾丸ロングスロー!
シャルケは相当悔しがっているだろうなぁ・・・なんせ二試合連続だものw
さらに後半86分!
右サイドブランコのコーナーキック。
ブランコ、ニアに低いボールをシンプルに蹴り込んだ。
ダビド、これをトラップして・・・ブランコにボールを戻した。
ブランコ、今度は左足でゴールに向かうようなクロスを上げた!
しかしこれはノイアーの真正面!がっちりキャッ・・・
いや、こぼした!
ザウイ、すかさずダイビングヘッドだ!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
予想外すぎる形で息の根を止める追加点!
ノイアーはこの試合トラウマになるんじゃなかろうか・・・w
試合結果

0-2 WIN!
MoMは勿論1ゴール1アシストのザウイ。
これで今季総合4回目のMoM・・・完全にブレイクしましたね。
これでシャルケとは1勝1分で見事勝ち越し!
まるで期待していなかったGL首位通過の可能性さえ出てきました!
11/8
League 1 第十三節
(H) vsFC Lorient(18位) 1-0 WIN!
ブオナノッテ(68)
この試合でジゴーニが復帰。
やはり1トップは彼がファーストチョイスで決まりですね、ボールキープから展開力まで全て文句なし!
昨季は単純に得点力のみを求めていたので物足りなかったのですが、1トップを採用した今季からは様々な役割をSTに要求するようになったので彼の持ち味が生きるようになりました。
・・・が、コヴァシクスはどうしても1トップ向きじゃなさげ。
投入すると流れが死んでしまう・・・これからどうやって使っていこうか・・・
第十三節終了後 3位
11/11
League 1 第十四節
(A) vsBordeaux(11位) 1-0 LOSE!
序盤にロメロがハイボールの処理をミスって失点。
そしてその後カラッソのスーパーセーブ祭りでゴールを死守され・・・
というありがちな形で敗北・・・これで今季3敗目。
これ以上黒星は増やしたくないなぁ・・・じゃないとまた来年もELに回ることになるぞ・・・
まとめのリーグ表

現状はまたしても3強の後塵を拝する状況。
3強は毎年殆ど選手を入れ替えないため全く崩れないから厄介だ・・・
ただ、マルセイユはそろそろルチョ・ゴンザレスの衰えが顕著になるだろうから、そこらへんの世代交代に失敗してくれればあるいはモンペリエが3強に成り上がることも可能かもしれない。

トゥールーズのサダエフが好調ですカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
ベルナンド様は相変わらずアシストランキングでお元気です。
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。
League 1 第十節
(A) vsParis Saint-Germen(6位)

昔は天敵だったPSGも最近はちょくちょく勝てるようになってきました。
勿論、この試合も新システムで勝ちに行くつもりです。
・・・が、PSGスタメンの守備陣のメンバーがあきらかにおかしい・・・2軍以下の構成。
ひょっとして嘗められてる?
試合開始
前半戦・・・
PSGの守備陣が2軍なせいか、圧倒的にモンペリエのペース。
お得意のカウンターもボールが奪えなきゃ発動すら出来ないよね!ざまぁ!
・・・が、しかし問題はモンペリエの1トップ、ゴ ミ ス !
相変わらず一対一を外す外す、しかも前半45分にはシュート撃った瞬間に軽傷を負ってピッチに倒れ込む・・・
もしかするとこいつ、ビックゲームに弱い?格下専門家?
で、ハーフタイムに怪我したゴミスをコヴァシクスと交代して後半戦へ・・・
前半戦に決めきれなかったことがじわじわと効いてきて、流れはだんだんとPSGに傾き始める。
そしてとうとうモンペリエ守備陣の集中も切れ始め、何度か危険な状況でシュートを撃たれるが、最後の砦ロメロが水際ではじき返し踏ん張る。
後半67分
ベルナンドをブオナノッテと、ブランコをザウイと交代。
がこの交代で得たものは、ザウイの高速ロングスローによる1チャンスのみで、残りの時間はPSGに延々とミドルシュートを撃たれるはめに・・・。
が、それでも挫けず守り抜いて試合終了!
試合結果

0-0 DRAW!
ゴミス 全治2週の負傷
前半戦のうちに点が取れてればもう少し違った展開になったのかもしれないけど・・・PSG相手にアウェーで引き分けなら文句はない。
それよりも問題は1トップ要員が怪我人だらけで、使えるのが残りコヴァシクスぐらいしかいないことだ・・・
コヴァシクス、ここで結果を残せばスタメン定着も夢ではないぞ!頑張ってくれ。
第十節終了後 暫定4位
10/28
League 1 第十一節
(H) vsLe Mans(16位) 3-0 WIN!
デフェデリコ(6)
カブール(29)
マキシ・ロドリゲス(82)
ザウイの弾丸スローでデフェデリコが今季初ゴール。
さらにベルナンドのCKでカブールが得点と早くも試合が決まる。
そして後半、試しに1トップで起用してみたマキシ・ロドリゲスがゴールを決め大勝!
やはりマキシ・ロドリゲスの決定力は並じゃなかった・・・。
第十一節終了後 暫定2位
10/31
League 1 第十二節
(A) vsLyonnais(4位)

一週間前にPSGと試合したばかりなのに今度はOLとな?
しかもさらに5日後にはシャルケ戦があるしね・・・ここが前半戦の山場かな。
試合開始
前半戦・・・
PSGとは違ってガチメンバーで来ているため流石に強い・・・
PSG戦の後半戦と同じく、自陣に押し込まれミドルシュートの雨を降らされる。
そして前半20分
とうとうマクーンのミドルシュートが被弾!
GOOOOOOOOOOAL!!
あばばっば!打つ手のどれもが効果なし!どうしたもんか・・・
前半戦、モンペリエは2(0)本しかシュートを撃てずにそのまま後半戦へ・・・
そして後半戦、状況は依然変わらず。
ダブルセントラルをダブルボランチに変更してみたり、チームトークを厳しめにしたからこれで動きがガラッと変わるかな~とか期待してたんですが、そんなに世の中甘くは無かった!
後半52分
この試合空気なブオナノッテを下げ、至宝ザウイを投入。
後半64分
ダメポなデフェデリコとコヴァシクスを下げ、ブランコとマキシ・ロドリゲスを投入。
しかしそれでも状況は全く好転しない!
それどころか後半70分
左サイドからのマイナス気味のグラウンダークロスに走り込んできたゴラサがフリーでミドルシュート!
これがゴール右に決まってGOOOOOOOOOOAL!!
2-0!万事休す!!
試合結果

2-0 LOSE!
これで今季2敗目!
ゴミス~ジゴーニ~カブバァアアアック!
コヴァシクスはまだスタメンを任せられる程の選手じゃないよ・・・点が取れないどころか展開力もないから扱いづらいことこの上ない・・・
第十二節終了後 4位
11/5
UEFA EuropaLeague GL 第四節
(A) vsSchalke

どうやらシャルケは現在野戦病院状態の模様。
これはアウェーでGL最大のライバルをたたけるチャンスだ!
要注意選手
パトリック

守備?こまけぇことはいいんだよ!な右サイドバック。
リアルではクルゼイロ所属、身体能力だけは半端無い。
マルティン・デミチェリス

10-11シーズンにバイエルンからラツィオに移籍し、今季契約満了に伴いシャルケへ移籍しブンデス復帰。
もうすぐ35歳になるけどフィジカル的にもまだまだやれそう。
10.2パッチになってからベテランの能力値衰退がいい感じになったよなぁ・・・
フェリックス・クロース

シャルケの10番でチート。
あのトニ・クロースの実弟で、その才能は兄をも凌ぐとも。
前作ではあまり評価されていませんでしたが、今作でいきなり能力が上がりましたね。
試合開始
前半戦・・・
は、互角の展開。
モンペリエはシャドーストライカー気味に戦術調整したトップ下のデフェデリコが躍動!
逆にシャルケは10番フェリックス・クロースが頭脳的な動きでモンペリエ守備陣をかき乱す。
しかしモンペリエはマキシ・ロドリゲスがシュートを撃つ前に潰され
シャルケはマホップが決定的なチャンスを外し続け前半戦はスコアレスで終了。
ハーフタイム
今の役割でのデフェデリコとならコヴァシクスも活躍出来るかも!
ということでマキシ・ロドリゲスを下げコヴァシクスを投入。
そして後半戦・・・
フェリックス・クロースは怪我あけなのか、コンディションが60㌫代と可哀想なことになっていて動きが一気に悪くなる。
今のうちに畳みかけたいモンペリエは・・・コヴァシクスがやっぱり駄目だった!
後半70分
疲れているベルナンドをカンビアッソと交代。
そして後半73分
右サイド浅いところからザウイの弾丸ロングスロー!
これをニアでダビドがフリーでトラップ!
そしてボレーシュート!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
うははは!またしてもザウイの弾丸ロングスロー!
シャルケは相当悔しがっているだろうなぁ・・・なんせ二試合連続だものw
さらに後半86分!
右サイドブランコのコーナーキック。
ブランコ、ニアに低いボールをシンプルに蹴り込んだ。
ダビド、これをトラップして・・・ブランコにボールを戻した。
ブランコ、今度は左足でゴールに向かうようなクロスを上げた!
しかしこれはノイアーの真正面!がっちりキャッ・・・
いや、こぼした!
ザウイ、すかさずダイビングヘッドだ!
GOOOOOOOOOOAL!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
予想外すぎる形で息の根を止める追加点!
ノイアーはこの試合トラウマになるんじゃなかろうか・・・w
試合結果

0-2 WIN!
MoMは勿論1ゴール1アシストのザウイ。
これで今季総合4回目のMoM・・・完全にブレイクしましたね。
これでシャルケとは1勝1分で見事勝ち越し!
まるで期待していなかったGL首位通過の可能性さえ出てきました!
11/8
League 1 第十三節
(H) vsFC Lorient(18位) 1-0 WIN!
ブオナノッテ(68)
この試合でジゴーニが復帰。
やはり1トップは彼がファーストチョイスで決まりですね、ボールキープから展開力まで全て文句なし!
昨季は単純に得点力のみを求めていたので物足りなかったのですが、1トップを採用した今季からは様々な役割をSTに要求するようになったので彼の持ち味が生きるようになりました。
・・・が、コヴァシクスはどうしても1トップ向きじゃなさげ。
投入すると流れが死んでしまう・・・これからどうやって使っていこうか・・・
第十三節終了後 3位
11/11
League 1 第十四節
(A) vsBordeaux(11位) 1-0 LOSE!
序盤にロメロがハイボールの処理をミスって失点。
そしてその後カラッソのスーパーセーブ祭りでゴールを死守され・・・
というありがちな形で敗北・・・これで今季3敗目。
これ以上黒星は増やしたくないなぁ・・・じゃないとまた来年もELに回ることになるぞ・・・
まとめのリーグ表

現状はまたしても3強の後塵を拝する状況。
3強は毎年殆ど選手を入れ替えないため全く崩れないから厄介だ・・・
ただ、マルセイユはそろそろルチョ・ゴンザレスの衰えが顕著になるだろうから、そこらへんの世代交代に失敗してくれればあるいはモンペリエが3強に成り上がることも可能かもしれない。

トゥールーズのサダエフが好調ですカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
ベルナンド様は相変わらずアシストランキングでお元気です。
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに。それでは。