13-14 サンダーランド 金万クラブ化
(2008/10/20(月) 06:00:00)
6/4
サイヴェに続々と巨額のオファーが…



レアル・インテル・アーセナル等のメガクラブから、5B以上のオファーが次々と提示されました…
が、売りません!これ以上若手売ったら、将来絶対苦労するもの!
6/15
欧州クラブランキング発表

ようやく最初のページで名前を確認できる位置まで浮上…
ここまで来るのに6年か…長かった…
6/20
昨季と歴代のベストイレブン発表


今シーズンの予算

移籍予算 18.3B
賃金予算 12.8B
いや…だから…
こんなに貰っても使い切れないってば!
裕福クラブランキング

ついにサンダランドがベスト5入り。
うーん…ここまできたら世界一の金持ちクラブを目指してみようかな…
7/1 夏の移籍市場開幕
ラツィオからアンヘル・ディ・マリアをボスマンで獲得!

中々優秀な左サイドアタッカー。
リアルでも北京五輪で活躍してましたよね。
ミランからルーカスを獲得!

銀河系になったミランではポジションを失い移籍リスト入り。
おかげでたったの1.52Bで獲得することが出来ました(゚д゚)ウマー
イスラエルのMF、ユスフ・ボザグロ?を獲得

ポルトガルのビクトリア・ギマレス?から1.75Bで獲得。
背は低いが足が速く、且つ両足が使えて攻守万能なタイプのMF。
アルゼンチンのバンフィールドから、カルロス・アセヴェドをフリーで獲得

アセヴェドってなんか嫌な名前だなぁ…
アルグエッロと同じく、サムエルの後釜として期待されている選手です。
が、労働許可証が降りなかったので、許可証が出るまでは他のクラブにレンタル放出して武者修行してもらう予定。
移籍市場開幕直後の獲得&放出選手まとめ

主な放出選手
マルキエーゼ →レディング 500M
ディエゴ・カペル →レディング 1.67B
ゴンサロ・ロドリゲス →ニューカッスル 625M
ディド →エスパニョール 600M
さっさと放出してしまいたいな~って思ってた選手を殆ど処理出来て良かった!
後はチアゴ・ルイスの放出先を見つけるだけ。
7/7
チアゴ・ルイスを1.07Bでサラゴサに放出しました。
彼の獲得は今までで最高クラスの失敗だったと思います…。
7/29
親善試合でディ・マリアが負傷…

いきなり一ヶ月の離脱だそうです…。
まとめ
あ…あれ?もう終わっちゃった…。
じ、次回は早くも13-14シーズン開幕です!
本当に早くも、なんですけど…
今夏の移籍市場では今のところ何にも面白いこと起こってないからなぁ…暇だ。
サイヴェに続々と巨額のオファーが…



レアル・インテル・アーセナル等のメガクラブから、5B以上のオファーが次々と提示されました…
が、売りません!これ以上若手売ったら、将来絶対苦労するもの!
6/15
欧州クラブランキング発表

ようやく最初のページで名前を確認できる位置まで浮上…
ここまで来るのに6年か…長かった…
6/20
昨季と歴代のベストイレブン発表


今シーズンの予算

移籍予算 18.3B
賃金予算 12.8B
いや…だから…
こんなに貰っても使い切れないってば!
裕福クラブランキング

ついにサンダランドがベスト5入り。
うーん…ここまできたら世界一の金持ちクラブを目指してみようかな…
7/1 夏の移籍市場開幕
ラツィオからアンヘル・ディ・マリアをボスマンで獲得!

中々優秀な左サイドアタッカー。
リアルでも北京五輪で活躍してましたよね。
ミランからルーカスを獲得!

銀河系になったミランではポジションを失い移籍リスト入り。
おかげでたったの1.52Bで獲得することが出来ました(゚д゚)ウマー
イスラエルのMF、ユスフ・ボザグロ?を獲得

ポルトガルのビクトリア・ギマレス?から1.75Bで獲得。
背は低いが足が速く、且つ両足が使えて攻守万能なタイプのMF。
アルゼンチンのバンフィールドから、カルロス・アセヴェドをフリーで獲得

アセヴェドってなんか嫌な名前だなぁ…
アルグエッロと同じく、サムエルの後釜として期待されている選手です。
が、労働許可証が降りなかったので、許可証が出るまでは他のクラブにレンタル放出して武者修行してもらう予定。
移籍市場開幕直後の獲得&放出選手まとめ

主な放出選手
マルキエーゼ →レディング 500M
ディエゴ・カペル →レディング 1.67B
ゴンサロ・ロドリゲス →ニューカッスル 625M
ディド →エスパニョール 600M
さっさと放出してしまいたいな~って思ってた選手を殆ど処理出来て良かった!
後はチアゴ・ルイスの放出先を見つけるだけ。
7/7
チアゴ・ルイスを1.07Bでサラゴサに放出しました。
彼の獲得は今までで最高クラスの失敗だったと思います…。
7/29
親善試合でディ・マリアが負傷…

いきなり一ヶ月の離脱だそうです…。
まとめ
あ…あれ?もう終わっちゃった…。
じ、次回は早くも13-14シーズン開幕です!
本当に早くも、なんですけど…
今夏の移籍市場では今のところ何にも面白いこと起こってないからなぁ…暇だ。
スポンサーサイト
13-14 サンダーランド 開幕
(2008/10/21(火) 06:00:00)
8/10
Barclays English PremierLeague 開幕戦
(A) vsFulham
いよいよ開幕戦、新システムの4-1-4-1を試すときが来た!
中盤の4人は高い位置からプレスをかけていき、アンカーはボールを徹底的に回収&展開。
攻撃はショートパス中心のポゼッションサッカー…が出来ればやるつもりです。
試合結果
0-3 WIN!
ボールを支配し続け、フルハムには一本のシュートも許さず完勝。
ただ、1トップのシャマフが無理矢理シュートを撃ちすぎだったので、次戦までには修正しておかないと…。
第一節終了後 3位
8/17
Barclays English PremierLeague 第二節
(A) vsWest Bromwich Albion(14位)
1トップのシュート撃ちすぎ対策として、基本ポジションを一列下げてみることに…
前に矢印を付けることで、プレーするエリアはSTと変わらないけど、基本的な役割はトップ下…
つまり1トップはシュートだけじゃなくて、ちゃんとパスも捌けよ!というのが狙い。
ぶっちゃけかなり無理のある設定なので、大失敗に終わる可能性も…w
試合結果
1-2 WIN!
勝ちはしたものの、戦術は全く機能せず…。
よ…4-4-2に戻そうかなーorz
第二節終了後 暫定4位
8/21
Barclays English PremierLeague 第三節
(H) vsBolton(8位)
とりあえず八月いっぱいは4-1-4-1システムを使ってみることにします。
バベルのセントラルハーフの起用は果たして成功するのか…?
試合結果
4-0 WIN!
フハハ、圧倒的ではないか我が軍は!
いや…違うな…
フハハ、(ホームでは)圧倒的ではないか我が軍は!
いい加減にアウェー弱体化病を克服しないと…タイトルなんて夢のまた夢。
第三節終了後 1位
8/24
Barclays English PremierLeague 第四節
(H) vsReading(10位)
選手ブレイカーが揃っているレディングと対戦。
サンダランドのホームブーストで蹴散らしてくれる!
要注意選手
ディエゴ・カペル
「最近不調だから」
という理由だけでレディングに売り飛ばされたディエゴ・カペル。
きっとこの試合では(主に監督への)リベンジに燃えているはず!
削られないように気をつけないと!
試合結果
1-0 WIN!
ボザグロが
ドリブルで一人抜き去って独走→
最後はエリア内右角度の厳しいところから逆サイドネットを狙ってループシューーート→
ゴールヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
というスーパープレーでサンダランドでの初ゴールを飾り、それがそのまま決勝点に!
クズマノビッチより良い仕事しています!これからのさらなる活躍に期待!
第四節終了後 1位
8/29
UEFA ChampionsLeague グループリーグ抽選会
グループA
バルセロナ
バイエルン
サンダランド
ガジアンテプスポル
…やっと第三シードに昇格したのは良いんだけど…辛い…
8/30
今季で契約が切れるミテアを500MでマンCに放出しました。
8/31
Barclays English PremierLeague 第五節
(A) vsSouthampton(2位)
昇格組なのにも関わらず、開幕戦でチェルシーを下し、その後も順調に勝ち点を重ね現在2位と素晴らしいスタートを切ったサウサンプトンと対戦。
こういうチームとやり合うと大抵やられるのが今までのサンダランドでしたが…今季はどうなるか?
試合結果
1-1 DRAW
シュートが3対23なのに引き分けとか…
もうね、アホかと。馬鹿かと。
9/1
サンダランド、安田理大と契約!しかし…
移籍は2014/1/1水曜日になります \(^o^)/
(゚Д゚)ハァ?
おいいいいいい!
なんで夏の移籍期間中(8/31)にサインを済ませたのに、移籍日が来年になるんだよボケ!
チクショー…これで左・右サイドバックの控えを、フラミニ一人で回さなきゃならなくなったじゃないか…
夏の移籍市場まとめ
イングランドのクラブが関わった移籍
ロッシがレアルに移籍!92億って…( ゚д゚)
そして水野晃樹がいつの間にかレディングに移籍してました!
段々プレミアも日本人が増えてきましたね…
その他は特に目立った移籍は…
いやまて、ユナイテッドが32歳のエトーを獲得しとる!!
これは監督がライカールトになった影響だろうなぁ…いや、絶対にそのはずだ。
世界全体の移籍
ベンゼマがついにインテルに73億円で移籍。
それにしても今夏は大型移籍が多いなぁ…。
サンダランドの移籍
かなり滅茶苦茶に選手を売りに出してしまったけど大丈夫だろうか…。
夏の移籍市場を終えてのチームメンバー表
まとめのリーグ表


開幕5試合で得点11失点2という数字はかなり(・∀・)イイ!!
ビック4も早速こけてくれてるし、今季こそはタイトルを…!
そのためにはまず、アウェーでもっと安定した成績を残せるようにならなければ!
毎年同じようなこと言ってる気がしますが、今年こそはやります!やってみせますとも!
言うだけならタダだしね!
と、いうわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに!
Barclays English PremierLeague 開幕戦
(A) vsFulham

いよいよ開幕戦、新システムの4-1-4-1を試すときが来た!
中盤の4人は高い位置からプレスをかけていき、アンカーはボールを徹底的に回収&展開。
攻撃はショートパス中心のポゼッションサッカー…が出来ればやるつもりです。
試合結果

0-3 WIN!
ボールを支配し続け、フルハムには一本のシュートも許さず完勝。
ただ、1トップのシャマフが無理矢理シュートを撃ちすぎだったので、次戦までには修正しておかないと…。
第一節終了後 3位
8/17
Barclays English PremierLeague 第二節
(A) vsWest Bromwich Albion(14位)

1トップのシュート撃ちすぎ対策として、基本ポジションを一列下げてみることに…
前に矢印を付けることで、プレーするエリアはSTと変わらないけど、基本的な役割はトップ下…
つまり1トップはシュートだけじゃなくて、ちゃんとパスも捌けよ!というのが狙い。
ぶっちゃけかなり無理のある設定なので、大失敗に終わる可能性も…w
試合結果

1-2 WIN!
勝ちはしたものの、戦術は全く機能せず…。
よ…4-4-2に戻そうかなーorz
第二節終了後 暫定4位
8/21
Barclays English PremierLeague 第三節
(H) vsBolton(8位)

とりあえず八月いっぱいは4-1-4-1システムを使ってみることにします。
バベルのセントラルハーフの起用は果たして成功するのか…?
試合結果

4-0 WIN!
フハハ、圧倒的ではないか我が軍は!
いや…違うな…
フハハ、(ホームでは)圧倒的ではないか我が軍は!
いい加減にアウェー弱体化病を克服しないと…タイトルなんて夢のまた夢。
第三節終了後 1位
8/24
Barclays English PremierLeague 第四節
(H) vsReading(10位)

選手ブレイカーが揃っているレディングと対戦。
サンダランドのホームブーストで蹴散らしてくれる!
要注意選手
ディエゴ・カペル

「最近不調だから」
という理由だけでレディングに売り飛ばされたディエゴ・カペル。
きっとこの試合では(主に監督への)リベンジに燃えているはず!
削られないように気をつけないと!
試合結果

1-0 WIN!
ボザグロが
ドリブルで一人抜き去って独走→
最後はエリア内右角度の厳しいところから逆サイドネットを狙ってループシューーート→
ゴールヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
というスーパープレーでサンダランドでの初ゴールを飾り、それがそのまま決勝点に!
クズマノビッチより良い仕事しています!これからのさらなる活躍に期待!
第四節終了後 1位
8/29
UEFA ChampionsLeague グループリーグ抽選会

グループA
バルセロナ
バイエルン
サンダランド
ガジアンテプスポル
…やっと第三シードに昇格したのは良いんだけど…辛い…
8/30
今季で契約が切れるミテアを500MでマンCに放出しました。
8/31
Barclays English PremierLeague 第五節
(A) vsSouthampton(2位)

昇格組なのにも関わらず、開幕戦でチェルシーを下し、その後も順調に勝ち点を重ね現在2位と素晴らしいスタートを切ったサウサンプトンと対戦。
こういうチームとやり合うと大抵やられるのが今までのサンダランドでしたが…今季はどうなるか?
試合結果

1-1 DRAW
シュートが3対23なのに引き分けとか…
もうね、アホかと。馬鹿かと。
9/1
サンダランド、安田理大と契約!しかし…

移籍は2014/1/1水曜日になります \(^o^)/
(゚Д゚)ハァ?
おいいいいいい!
なんで夏の移籍期間中(8/31)にサインを済ませたのに、移籍日が来年になるんだよボケ!
チクショー…これで左・右サイドバックの控えを、フラミニ一人で回さなきゃならなくなったじゃないか…
夏の移籍市場まとめ
イングランドのクラブが関わった移籍


ロッシがレアルに移籍!92億って…( ゚д゚)
そして水野晃樹がいつの間にかレディングに移籍してました!
段々プレミアも日本人が増えてきましたね…
その他は特に目立った移籍は…
いやまて、ユナイテッドが32歳のエトーを獲得しとる!!
これは監督がライカールトになった影響だろうなぁ…いや、絶対にそのはずだ。
世界全体の移籍


ベンゼマがついにインテルに73億円で移籍。
それにしても今夏は大型移籍が多いなぁ…。
サンダランドの移籍

かなり滅茶苦茶に選手を売りに出してしまったけど大丈夫だろうか…。
夏の移籍市場を終えてのチームメンバー表
名前 | ポジション | 国 | 年齢 | コメント |
クルーゼ | GK | GER | 20 | 将来のドイツ代表守護神候補筆頭。今季はそれなりに出番を与えよう、と思った矢先に足首の捻挫で一ヶ月の離脱…。 |
ラシュツブカ | GK | CZE | 31 | なんだかんだでやっぱり守護神は彼しかいない。安定感って大事だよね。 |
ファシオ | SW, D C, DM | ARG | 26 | 守備の大黒柱として君臨。セットプレーからの得点力もストライカー並み。 |
アルグエッロ | D C | ARG | 22 | サムエルの後釜として期待され順調に成長。スピードが無いのが気になりますが、それ以外は非常に優秀なCBです。 |
ジュルー | D C | SUI | 26 | ちょっと運の悪いところがありますが、非常に優秀なCB。ファシオとの相性も抜群。 |
ルイゾン | D C | BRA | 26 | 年俸の大幅ダウンに応じたため、HSVのレンタルから復帰。たまにミスをしますが第4CBとしてなら十分使えます。 |
ボザグロ | D C, DM | ISR | 24 | イスラエルに突如沸いた攻守万能なMF。現在既に1ゴール2アシスト!ミドルシュートの精度はクズマノビッチ以上かもしれません。 |
マドゥーロ | D C, DM | NED | 28 | 加入一年目の昨季は3ゴール10アシストと活躍。が、今季はルーカスやボザグロの加入で出番が…。 |
イウシーニョ | D/WB R, DM, M RC | BRA | 27 | チーム不動の右サイドバック。インテルやミランに狙われていた時期もありました。 |
ドレンテ | D/WB/AM L | NED | 26 | プレッシャーにやたら弱く、大事な試合でとんでもないミスをやらかすことがあります。 |
フラミニ | DM | FRA | 29 | 供給過多気味な中盤ではあまり出番を与えられないかも…。 |
ルーカス | DM | BRA | 26 | 銀河系ミランから加入。既にチームに馴染んで3試合2アシストの活躍。 |
クズマノビッチ | M RC | SRB | 25 | ボザグロやルーカスの加入で立場が微妙に…。強力なミドルシュートは確かに魅力的なんですけど…。 |
アーロン・レノン | AM R | ENG | 26 | 4-1-4-1システムだとあまり活躍出来ないかもしれませんが、スピードを生かしたドリブル突破はやっぱり強力。 |
アシュリー・ヤング | AM RL | ENG | 28 | 両足・サイドでプレーできる器用さは非常に貴重。昨季はカップ戦含めて21アシストと大暴れ! |
サイヴェ | AM RL, F C | FRA | 22 | 昨季レンタル先のボルトンで25ゴール9アシストと覚醒!今やレアルやミランなどのメガクラブが喉から手が出るほど欲しがる選手に。 |
ディ・マリア | AM LC | ARG | 25 | 今季ラツィオからボスマンで獲得。が、いきなり負傷で出遅れました…。 |
バベル | AM LC, F C | NED | 26 | 局面打開力に優れ、ストライカーからサイド・セントラルハーフまでこなす器用さも魅力。昨季は16ゴール6アシストを記録しています。 |
シャマフ | ST | MAR | 29 | サンダランドに加入してから4シーズン連続20ゴール以上を記録しているチームの象徴。今季も開幕4試合で4ゴールと、変わらない高い決定力を示しています。 |
フォーティ | ST | ITA | 25 | 昨季の負傷から一気に調子を落としてしまった感が…今季はまだゴールがありません。チーム1高い年俸を貰っているので、それなりの活躍は見せて欲しいんですけど…。 |
まとめのリーグ表


開幕5試合で得点11失点2という数字はかなり(・∀・)イイ!!
ビック4も早速こけてくれてるし、今季こそはタイトルを…!
そのためにはまず、アウェーでもっと安定した成績を残せるようにならなければ!
毎年同じようなこと言ってる気がしますが、今年こそはやります!やってみせますとも!
と、いうわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに!
13-14 サンダーランド 打倒バイエルン
(2008/10/22(水) 06:00:00)
9/10
UEFAChampionsLeagueタイトルオッズ発表

レアルが7倍で優勝候補筆頭。
サンダランドは15.00倍と、まぁそこそこな評価を頂いております。
昨季はベスト8まで進出出来たので、今季はベスト4を目指します!
9/14
Barclays English PremierLeague 第六節
(H) vsDerby(19位)

ホームゲームなのでシステムはポゼッション重視の4-1-4-1を採用。
次節はバイエルン戦なので、メンバーはやや落とし気味です。
要注意選手
マウロ・サラテ

08/09シーズンにダービに加入して以降は、毎年コンスタントに二桁以上得点を記録。
フリーキックも上手いので、セットプレーからの失点には十分気をつけないといけません。
試合結果

3-1 WIN!
試合開始から48秒でいきなりPKを貰った時点で勝負は既に決してました。
このPKでフォーティが今季初ゴールも挙げましたし、いい内容の試合だったと思います。
第六節終了後 1位
9/17
UEFA ChampionsLeague GroupLeague A 第一節
(H) vsFC Bayern (Germany)

困ったことにサンダランドと殆ど同じシステムを採用しているバイエルン。
思ったよりもチームの総合力が低いのは救いですが、それでも数人はワールドクラスの選手を抱えているので油断は出来ません。
そしてこの重要な試合でドレンテが累積警告で出場停止…。
代役にはフラミニを選びましたが…正直不安です。
要注意選手
ダビド・ルイス

リアルではベンフィカに所属するブラジル人CB。
こんだけ能力値が高いってことはそれなりに期待されている選手なのかな?
フィリップ・ラーム

リアルのEURO2008では大活躍?した選手。
ぶっちゃけ彼は諸刃の剣だと思います。
いくら攻撃・機動力があっても守備が…w
アルベルト・アクイラーニ

高い守備力とロングレンジから放たれる強烈なシュートが武器。
リアルでは怪我が多く中々スタメンに定着出来ていないようですが…頑張って欲しい。
FMでは11-12シーズンにアトレティコ・マドリードから、66億円という破格の移籍金で移籍してきました。
バスティアン・シュバインシュタイガー

彼もリアルのEURO2008で活躍した選手の一人。
FMでも昨季は15ゴール15アシストの大活躍!
ただ今季はまだ0ゴール0アシスト、平均評価点も6.50とイマイチな模様。
是非この試合でもそんまま不調を引きずって欲しいものです。
ステファン・キースリング

リアルではそこそこ期待されているフォワード…らしいですよ?
ぶっちゃけ見たことないんでよくわかりません!
試合開始
前半戦
さすが無敵のホーム!バイエルンが相手なのにも関わらず圧倒的にボールをキープ!
しかし引いて守るバイエルンの守備を中々崩せない…
仕方なくシャマフ・バベル・マドゥーロが積極的にミドルシュートを放っていきますが、中々これも決まらない。
そして結局0-0で前半戦は終了。
ハーフタイム
前半43分にバベルがアクイラーニに軽傷を負わされたので、クズマノビッチと交代。
崩せなかったとは言え、前半戦バイエルにはシュートを一本しか撃たせてなかったので、戦術に修正は加えず後半戦へ。
そして後半53分!
ついにシャマフの地を這うようなミドルシュートがゴール左に決まってサンダランド先制!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
先制後、バイエルンが何か手を打ってくる…ことは無く、そのままサンダランドがボールを支配しバイエルンにチャンスを一切与えない。
後半80分を回ったころバイエルンが4-2-4にシステムを変更してきたので、
それに合わせてサンダランドもディフェンスラインを深めにした4-4-2に変更。
そしてそのままあっさり守り抜いて試合終了!

1-0 WIN!
拍子抜けというかなんというか…なんかあっさり勝っちゃいました。
でもスタッツを見てみると、サンダランドは45%しかボールを支配して無かったんですね、圧倒的にボールを回しまくってるように見えたんですけど。
その代わりシュートは19本撃ててるので、内容でも圧勝してたのには違いないのでしょう。



で、これがその他の試合結果。
バルサがガジアンテプスポルに7-1と圧勝。
そしてグループEではインテルがシュツットガルトに2-0で負けています(;゚Д゚)
9/22
Barclays English PremierLeague 第七節
(A) vsNorwich(20位)

アウェーで最下位の格下と対戦。
サウサンプトン戦のような失態はもう二度と…なので、全力で勝ちに行きます。
試合結果

0-2 WIN!
ボザグロが、ヒールリフトで一人かわして25mのミドルシュートを決める…なんていう離れ業を見せて勝利!
う~ん、今のところはルーカスより良い働きを見せてるなぁ…獲得して良かった。
第七節終了後 1位
9/25
Carling Cup 3ラウンド
(H) vsPreston(二部)

プレミアリーグの次節の相手はアーセナルなので、この試合は控え中心で臨みます。
相手は二部のチームですし、控えメンバーでも余裕を持って勝てるはず…。
試合結果

2-0 WIN!
試合感が鈍っていたのか、Luizaoが最終ラインでボールを奪われるという大失態を演じるも、クルーゼの好セーブに救われる。
でも基本的にはサンダランドが攻めまくっていたので、殆ど完勝と言ってもいいんじゃないかな。
9/28
Barclays English PremierLeague 第八節
(H) vsArsenal(5位)

昨シーズン王者のアーセナルをホームで迎え撃つこの試合は、恐らく序盤戦で最も重要な試合!
現在アーセナルは4勝2分1敗で5位と、明らかに調子は良くないので、サンダランドが勝つチャンスは十分にあるはず!
昨季は結局一度も勝てなかったアーセナルに今度こそ黒星を飾り付け、サンダランドに3シーズンぶりのタイトルを!
要注意選手
フランセスク・ファブレガス

やはり最も注意すべきはこのチートじみた能力を持つ司令塔。
今季既に5アシストを記録!どんな手を使ってでも封じ込まなければ…。
エマニュエル・アデバヨール

今季7試合7ゴールと相変わらずの爆発力。
いい加減衰えてくれないかな…フィジカル値高すぎるんだよ…。
試合開始
さすが難攻不落の要塞スタジアム・オブ・ライト。
アーセナル相手に余裕のあるパス回しを展開!
まぁこれが得点に繋がらなければ、ただ回されてるだけに過ぎなくなるんですけど…
と思ったら前半5分!
バベルのスルーパスを受けた左サイドのアシュリー・ヤング!
そのままサイドからドリブルでエリア内に切れ込む!
そして最後はエリア内左45度の位置から右足を振り抜いてシューーート!
これがゴール右隅に決まってゴール!!!サンダランド先制!(・∀・)イイネ!!
サイドからドリブルで切れ込んでシュート→ゴール!
このパターン大好きです!
さらに前半21分!
シャマフがエリア内で体を張ってボールキープ!
このプレーに焦ったセスクが後ろから押し倒してしまいPK!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
そしてPKはシャマフ自身がゴール左上隅に思い切り蹴り込んでゴオオオオル!!
サンダランド、前半戦半ばでまさかの二点リード!こりゃ監督の私も予想外!(・∀・)ニヤニヤ
二点リードした後も、アーセナルはセットプレー以外でシュートを撃てず、そのまま2-0で前半戦終了。
ハーフタイム…
強豪相手にホームで2点リードって時のチームトークって難しいですよね…
とりあえず「喜んでいる」にしておきましたが…お願いだから勘違いして油断するようなことは無いようにしてね。
そして後半戦、アーセナルは前半より明らかに攻めにかける人数を増やして攻撃的になったものの、相変わらず強引なミドルシュートやセットプレー以外ではチャンスを作れず!
逆にンダランドは最後まで自分たちのプレースタイルを崩すことなく攻め続る。
結局最後まで追加点を奪うことは出来なかったものの、代わりに失点することもなく、前半戦そのままのスコアで試合終了!

2-0 WIN!
アーセナル戦、久しぶりの勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
行ける!こりゃ今季は行けるぞ!今年こそは優勝出来る!
4-1-4-1システム万歳!
やっぱりアンカーを置くフォーメーションが一番私には向いているようです!
まとめのリーグ表


なんという調子の良さ!リーグ戦未だ無敗なり!
今季こそ!今季こそは行ける!
09-10シーズンに偶然優勝を勝ち取って以来、微妙な順位をさまよい続けているサンダランドが、今度こそは自力でタイトルを掴み獲る!
燃えてきた!燃えてきたよ!モチベーション復活だ!
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに!
UEFAChampionsLeagueタイトルオッズ発表

レアルが7倍で優勝候補筆頭。
サンダランドは15.00倍と、まぁそこそこな評価を頂いております。
昨季はベスト8まで進出出来たので、今季はベスト4を目指します!
9/14
Barclays English PremierLeague 第六節
(H) vsDerby(19位)

ホームゲームなのでシステムはポゼッション重視の4-1-4-1を採用。
次節はバイエルン戦なので、メンバーはやや落とし気味です。
要注意選手
マウロ・サラテ

08/09シーズンにダービに加入して以降は、毎年コンスタントに二桁以上得点を記録。
フリーキックも上手いので、セットプレーからの失点には十分気をつけないといけません。
試合結果

3-1 WIN!
試合開始から48秒でいきなりPKを貰った時点で勝負は既に決してました。
このPKでフォーティが今季初ゴールも挙げましたし、いい内容の試合だったと思います。
第六節終了後 1位
9/17
UEFA ChampionsLeague GroupLeague A 第一節
(H) vsFC Bayern (Germany)

困ったことにサンダランドと殆ど同じシステムを採用しているバイエルン。
思ったよりもチームの総合力が低いのは救いですが、それでも数人はワールドクラスの選手を抱えているので油断は出来ません。
そしてこの重要な試合でドレンテが累積警告で出場停止…。
代役にはフラミニを選びましたが…正直不安です。
要注意選手
ダビド・ルイス

リアルではベンフィカに所属するブラジル人CB。
こんだけ能力値が高いってことはそれなりに期待されている選手なのかな?
フィリップ・ラーム

リアルのEURO2008では大活躍?した選手。
ぶっちゃけ彼は諸刃の剣だと思います。
いくら攻撃・機動力があっても守備が…w
アルベルト・アクイラーニ

高い守備力とロングレンジから放たれる強烈なシュートが武器。
リアルでは怪我が多く中々スタメンに定着出来ていないようですが…頑張って欲しい。
FMでは11-12シーズンにアトレティコ・マドリードから、66億円という破格の移籍金で移籍してきました。
バスティアン・シュバインシュタイガー

彼もリアルのEURO2008で活躍した選手の一人。
FMでも昨季は15ゴール15アシストの大活躍!
ただ今季はまだ0ゴール0アシスト、平均評価点も6.50とイマイチな模様。
是非この試合でもそんまま不調を引きずって欲しいものです。
ステファン・キースリング

リアルではそこそこ期待されているフォワード…らしいですよ?
ぶっちゃけ見たことないんでよくわかりません!
試合開始
前半戦
さすが無敵のホーム!バイエルンが相手なのにも関わらず圧倒的にボールをキープ!
しかし引いて守るバイエルンの守備を中々崩せない…
仕方なくシャマフ・バベル・マドゥーロが積極的にミドルシュートを放っていきますが、中々これも決まらない。
そして結局0-0で前半戦は終了。
ハーフタイム
前半43分にバベルがアクイラーニに軽傷を負わされたので、クズマノビッチと交代。
崩せなかったとは言え、前半戦バイエルにはシュートを一本しか撃たせてなかったので、戦術に修正は加えず後半戦へ。
そして後半53分!
ついにシャマフの地を這うようなミドルシュートがゴール左に決まってサンダランド先制!!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
先制後、バイエルンが何か手を打ってくる…ことは無く、そのままサンダランドがボールを支配しバイエルンにチャンスを一切与えない。
後半80分を回ったころバイエルンが4-2-4にシステムを変更してきたので、
それに合わせてサンダランドもディフェンスラインを深めにした4-4-2に変更。
そしてそのままあっさり守り抜いて試合終了!

1-0 WIN!
拍子抜けというかなんというか…なんかあっさり勝っちゃいました。
でもスタッツを見てみると、サンダランドは45%しかボールを支配して無かったんですね、圧倒的にボールを回しまくってるように見えたんですけど。
その代わりシュートは19本撃ててるので、内容でも圧勝してたのには違いないのでしょう。



で、これがその他の試合結果。
バルサがガジアンテプスポルに7-1と圧勝。
そしてグループEではインテルがシュツットガルトに2-0で負けています(;゚Д゚)
9/22
Barclays English PremierLeague 第七節
(A) vsNorwich(20位)

アウェーで最下位の格下と対戦。
サウサンプトン戦のような失態はもう二度と…なので、全力で勝ちに行きます。
試合結果

0-2 WIN!
ボザグロが、ヒールリフトで一人かわして25mのミドルシュートを決める…なんていう離れ業を見せて勝利!
う~ん、今のところはルーカスより良い働きを見せてるなぁ…獲得して良かった。
第七節終了後 1位
9/25
Carling Cup 3ラウンド
(H) vsPreston(二部)

プレミアリーグの次節の相手はアーセナルなので、この試合は控え中心で臨みます。
相手は二部のチームですし、控えメンバーでも余裕を持って勝てるはず…。
試合結果

2-0 WIN!
試合感が鈍っていたのか、Luizaoが最終ラインでボールを奪われるという大失態を演じるも、クルーゼの好セーブに救われる。
でも基本的にはサンダランドが攻めまくっていたので、殆ど完勝と言ってもいいんじゃないかな。
9/28
Barclays English PremierLeague 第八節
(H) vsArsenal(5位)

昨シーズン王者のアーセナルをホームで迎え撃つこの試合は、恐らく序盤戦で最も重要な試合!
現在アーセナルは4勝2分1敗で5位と、明らかに調子は良くないので、サンダランドが勝つチャンスは十分にあるはず!
昨季は結局一度も勝てなかったアーセナルに今度こそ黒星を飾り付け、サンダランドに3シーズンぶりのタイトルを!
要注意選手
フランセスク・ファブレガス

やはり最も注意すべきはこのチートじみた能力を持つ司令塔。
今季既に5アシストを記録!どんな手を使ってでも封じ込まなければ…。
エマニュエル・アデバヨール

今季7試合7ゴールと相変わらずの爆発力。
いい加減衰えてくれないかな…フィジカル値高すぎるんだよ…。
試合開始
さすが難攻不落の要塞スタジアム・オブ・ライト。
アーセナル相手に余裕のあるパス回しを展開!
まぁこれが得点に繋がらなければ、ただ回されてるだけに過ぎなくなるんですけど…
と思ったら前半5分!
バベルのスルーパスを受けた左サイドのアシュリー・ヤング!
そのままサイドからドリブルでエリア内に切れ込む!
そして最後はエリア内左45度の位置から右足を振り抜いてシューーート!
これがゴール右隅に決まってゴール!!!サンダランド先制!(・∀・)イイネ!!
サイドからドリブルで切れ込んでシュート→ゴール!
このパターン大好きです!
さらに前半21分!
シャマフがエリア内で体を張ってボールキープ!
このプレーに焦ったセスクが後ろから押し倒してしまいPK!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
そしてPKはシャマフ自身がゴール左上隅に思い切り蹴り込んでゴオオオオル!!
サンダランド、前半戦半ばでまさかの二点リード!こりゃ監督の私も予想外!(・∀・)ニヤニヤ
二点リードした後も、アーセナルはセットプレー以外でシュートを撃てず、そのまま2-0で前半戦終了。
ハーフタイム…
強豪相手にホームで2点リードって時のチームトークって難しいですよね…
とりあえず「喜んでいる」にしておきましたが…お願いだから勘違いして油断するようなことは無いようにしてね。
そして後半戦、アーセナルは前半より明らかに攻めにかける人数を増やして攻撃的になったものの、相変わらず強引なミドルシュートやセットプレー以外ではチャンスを作れず!
逆にンダランドは最後まで自分たちのプレースタイルを崩すことなく攻め続る。
結局最後まで追加点を奪うことは出来なかったものの、代わりに失点することもなく、前半戦そのままのスコアで試合終了!

2-0 WIN!
アーセナル戦、久しぶりの勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
行ける!こりゃ今季は行けるぞ!今年こそは優勝出来る!
4-1-4-1システム万歳!
やっぱりアンカーを置くフォーメーションが一番私には向いているようです!
まとめのリーグ表


なんという調子の良さ!リーグ戦未だ無敗なり!
今季こそ!今季こそは行ける!
09-10シーズンに偶然優勝を勝ち取って以来、微妙な順位をさまよい続けているサンダランドが、今度こそは自力でタイトルを掴み獲る!
燃えてきた!燃えてきたよ!モチベーション復活だ!
というわけで今回はここまで!
また次回をお楽しみに!